自然科学系マガジン「サイエンス&テクノロジー」
理学部/コンピュータ理工学部/総合生命科学部
VOL.20(2015年5月22日発行)
- 非線形現象に光をあてた現代の数学双安定反応拡散方程式の解を見よう
栁下 浩紀 教授 - 光の波としての性質を利用して分解能を上げる干渉計巨大ブラックホールとその周縁を見よう!
岸本 真 准教授 - 明確な根拠に基づくチームビルディングを目指して“風林火山”でエンジニアの特性を測る
玉田 春昭 准教授 - ナビゲーションシステムが人の意図・好みを汲み取る頑固なナビをスマートにするアイデア
中島 伸介 教授 - 脳の同期状態を近づける意思疎通のメカニズムコミュニケーションでは脳に何が起きているのか
奥田 次郎 教授 - 再生医療の地図を描くエピブラスト幹細胞生物の発生を通して私たち自身の姿を知る
近藤 寿人 教授 - 植物の巧みな共生戦略ゲノム解析によって根粒菌の生態を明らかにする
金子 貴一 教授 - 人獣共通感染症の原因菌リケッチアを追え生きた自然を相手に感染症の実態を調べる
染谷 梓 准教授
VOL.19(2014年7月9日発行)
- 複素数平面の美しい世界想像上の数が結ぶ代数学と幾何学
石田 久 教授 - 水素が実現するエコな社会見えてきた水素エネルギー時代の幕開け
大森 隆 教授 - LSI微細化の宿命ソフトエラーに対処するLSI設計の新たな評価基準を目指して
吉村 正義 准教授 - ネットワークはもっとスマートになれるアプリケーションの要求に応じて柔軟に変化するネットワーク
秋山 豊和 准教授 - 進化的アルゴリズムは人間を超える人工知脳を生むかファジィニューラルネットワークを進化的アルゴリズムで学習させる
岡田 英彦 教授 - タンパク質の働きを解き明かし難病と戦う生命を支え病気も起こすコラーゲンを制御
永田 和宏 教授 - 葉緑体の遺伝子組換えでストレスに強く、環境にやさしい作物をつくる増え続ける地球人口を救う"遺伝子銃"
寺地 徹 教授 - 腸の運動調節メカニズムから病気を考える副交感神経による腸の運動調節メカニズム
棚橋 靖行 准教授
VOL.18(2013年11月25日発行)
- 古典的な物理学に現れる調和関数物理的現象に記述する関数の1つ
正岡 弘照 教授 - 京都の街中から世界に挑む神山天文台 学生の活躍で世界初の大発見!
河北 秀世 教授 - 脳の現象を自ら再現する回路動的再構成可能LSIで神経系の現象をコピーする
鳥飼 弘幸 教授 - ネット情報との上手なお付き合いを目指して 情報の客観的根拠の検索
宮森 恒 教授 - 視覚の解明からコンピュータビジョンへ 脳視覚系を数理モデルで模倣する
田中 宏喜 准教授 - ヒアルロン酸合成酵素の活性を高めて老化と戦う 人類普遍のテーマ健康長寿の実現へ向けて
板野 直樹 教授 - 進化と品種改良の鍵 遺伝的多様性 品種改良によって生態系を守る
野村 哲郎 教授 - 免疫系の視点でハチミツを見る ジャングルハニーに負けない国産ハチミツを探せ
竹内 実 教授
VOL.17(2013年5月24日発行)
- 2000年来の常識を覆した非ユークリッド幾何学 真っ直ぐではない直線を考える
福井 和彦 教授 - 金星のスーパーローテーションの謎に迫る 地球の常識が通用しない宇宙の気象学
髙木 征弘 准教授 - 従来の発想を覆したアクルーアル故障検出法 世界10億人のサービスを支える故障検出システム
林原 尚浩 准教授 - 持っていてうれしくなる、使っていて楽しくなるものをつくろう ものづくりはユーザエクスペリエンスの時代に
水口 充 教授 - 対話型ロボットが未来を変える 人の気持ちまで理解できるロボットを目指して
上田 博唯 教授 - 単細胞生物が見せる豊かな社会性 ナノバイオロジーの世界
嶋本 伸雄 教授 - 花粉を作らない雄性不稔のメカニズム 核とミトコンドリアの不思議な共生
山岸 博 教授 - 琵琶湖とベトナムのフィールドからインフルエンザウイルスの謎に迫る 種の壁を超えるメカニズムの解明
髙桑 弘樹 准教授
VOL.16(2012年11月26日発行)
- 直観を裏切る逆正弦法則 確率過程への誘い
矢野 裕子 准教授 - 超伝導のダイナミクスに迫る NMRで捉える物質の多様な姿
伊藤 豊 准教授 - 並列処理を生かすプログラミング技術 時代はマルチコアからメニーコアへ
新實 治男 教授 - コンピュータの誤りを探し出す ハードウェア&ソフトウェアの自動検証
平石 裕実 教授 - 検索エンジンにコミュニケーションをプラス リンクとユーザの両面からwebページとユーザを同時に評価
河合 由起子 准教授 - 生命のエネルギーの作り方、使い方 分子機械の仕組みに迫る
横山 謙 教授 - 動原体の進化に迫る染色体の構造変化から、生物進化の根本的なメカニズムを解明したい
河邊 昭 准教授 - ウイルスと生物の神秘的な関係 動物の神経を蝕むボルナ病ウイルスの謎に挑む
西野 佳以 准教授
VOL.15(2012年5月25日発行)
- 数列からゼータへオイラーの手計算、ザギエの数値計算、そして…
田中 立志 准教授 - 小さなゆらぎが作り出した宇宙の大規模構造 銀河の分布から見えてくる宇宙の全体像
原 哲也 教授 - 誰も挑戦しなかった地中電磁波による地震予知 地上の電磁波研究から、地中の電磁波パルスの検出へ
筒井 稔 教授 - 通信速度向上から垣間見えるコンピュータ技術の開発動向 今起こりつつあるシステム全体の変革
安田 豊 講師 - ユビキタス住宅に詰め込まれた未来のコンピューティング テクノロジーと共に変貌する生活スタイルを考える
平井 重行 准教授 - 細胞分化の謎に迫る 1本の消化管から複雑な消化器官へと分化するメカニズムを解明
八杉 貞雄 教授 - 植物はどこで環境変化を感知しているのか 環境によって姿を変えるニューベキアを用いた表現型の可塑性についての研究
木村 成介 准教授 - 動物の健康を守り、人間の健康にもつなげる “メラミン”によるペット大量死 — そのメカニズムの解明
村田 英雄 教授
VOL.14(2011年11月25日発行)
- 微分積分と変分問題 シュレディンガー方程式の解からシャボン玉の膜まで計算する
渡辺 達也 准教授 - 物質の変化をミクロな結晶構造から探るX線の目 物質の本質がはっきり現われる「革命」を捉えろ!
下村 晋 准教授 - 量子力学の反常識が創りだす量子コンピューティングの世界 量子コンピュータの頭脳としての量子アルゴリズム
外山 政文 教授 - 日常を快適にするデータベースシステム 今ある仕組みを活かして世の中を変える
大本 英徹 教授 - 20世紀の数学が直面した計算することの限界 神様のコンピュータは止まらない?
小林 聡 教授 - 脳のシナプスの“すき間”では何が起きているのか 局在するたんぱく質からシナプス間隙の役割を明らかに
浜 千尋 教授 - ミツバチと人間の新たな関係を探る 再び注目が集まる古代からの人類のパートナー
高橋 純一 准教授 - 脳を守り、脳を治す ストレスが脳に与える影響を最小限に抑える—その処方箋を生理学的に解明する
齋藤 敏之 教授
VOL.13(2011年5月25日発行)
- コンピュータは計算の意味を知っている? 自己参照プログラムから考える自己問題
三好 博之 教授 - 重力レンズでより遠くの宇宙を見る 不思議な天然の望遠鏡
米原 厚憲 准教授 - 「触れる」プログラムの実現に向けて スパイダーが切り拓く可能性
青木 淳 教授 - コンピュータとカメラが融合する マルチカメラ・イメージング技術
蚊野 浩 教授 - ニューロンの発火パターンから意図を読み取る 神経科学とコンピュータ科学が融合する未来の技術BMI
高橋 晋 助教 - 古くて新しいゴルジ体 タンパク質の加工から細胞分裂までかかわる驚異のメカニズム
中村 暢宏 教授 - 光合成を制御するタンパク質の働きを発見 知らないことだらけの光合成—その謎を明らかにしてゆく
本橋 健 准教授 - ウイルスという微視的(ミクロ)なものを見つめる巨視的(マクロ)な目 目に見えない微細なものが現実的な脅威になっている
前田 秋彦 教授
VOL.12(2010年11月26日発行)
- 存在を約束する言葉 トポロジー 不可能を可能にするドーナツの輪
牛瀧 文宏 教授 - 不思議な振舞いをする重い電子をシミュレート 第一原理計算によってコンピュータ上で実験予測を可能に
山上 浩志 教授 - プログラムの部品同士のつなぎ方を考える C言語のモジュールを活用する新しい概念
荻原 剛志 教授 - 信頼できるブログを求めて 関連語からブロガーの熟知度を判定する
中島 伸介 准教授 - あなたの好みを見抜くコンピュータ 感性モデリングで個人の感性を模倣する
荻野 晃大 講師 - タンパク質合成装置リボソームでmRNAの翻訳を一時停止させるタンパク質を発見! 合成途上鎖の分子生物学
伊藤 維昭 教授 - 毒素の攻撃の姿を捉えた 生命を理解するためにタンパク質の姿を明らかにする
津下 英明 教授 - 脳神経の可塑的変化はなぜ起こるのか てんかん発作を誘導する「成長ホルモン」
加藤 啓子 教授
VOL.11(2010年5月25日発行)
- 決定されているのに予測できない未来 世界観を覆した数学理論
細野 雄三 教授 - 天文学の新たな目 イマージョン・グレーティング
分光器の小型化が実現する「第2の地球」探し
池田 優二 准教授 - 素粒子実験のアイデアで医療機器の常識を変える
低価格でかつ高解像度のPETを開発
竹内 富士雄 教授 - 電波を知れば携帯電話の未来が見える 携帯電話は無線通信技術の粋
竹内 勉 教授 - 人間の意志を直接機械に伝えられたら
ブレインマシンインターフェイス(BMI)で究極の福祉機器を
赤﨑 孝文 准教授 - 生き物のエネルギー 通貨を生み出すナノモーター
ATP合成酵素の回転運動を世界で初めて観察
吉田 賢右 教授 - コンピュータによる遺伝子解析でDNAの謎にせまる
ダイズと根粒菌の「共生」の仕組みを明らかにする
金子 貴一 准教授 - インフルエンザの始まりはすべて鳥だった
さまざまなインフルエンザの脅威に備える
大槻 公一 教授
VOL.10(2009年11月27日発行)
- ポアンカレ予想から位相幾何学の世界に触れる
4次元空間に浮かぶ3次元球面
山田 修司 教授 - 超高真空が見せる物質表面の不思議な世界
中身と表面で異なる物質の性質を解き明かす
押山 孝 教授 - 肥満?生活習慣、遺伝? 糖尿病を遺伝子から解明する
松本 耕三 教授 - ソフトウェア泥棒を追いつめろ!
プログラム指紋(バースマーク)による盗用発見
玉田 春昭 助教 - より安全で快適な認証システムを目指して
シングルサインオンによる認証革命
秋山 豊和 講師 - 私たちは何を見ているのだろうか
錯視・錯覚から迫る脳の視覚情報処理メカニズム
伊藤 浩之 教授
VOL.9(2009年6月1日発行)
- 不確実な未来に備える数学の力
金融の世界に革命を起こした2つの数学理論
辻井 芳樹 教授 - "More is Different"(多は異なり)の世界
強相関電子系が魅せる豊かさ
堀田 知佐 講師 - 植物育種を支える理論 遺伝子の気まぐれに確率論と統計学で挑む
米澤 勝衛 教授 - テレビはまだまだ進化する
「有機EL」から見えてくる次世代ディスプレイのビジョン
坪井 泰住 教授 - 比べて見つけるおふくろの味
情報の「質」を見極める新しい情報比較手法
宮森 恒 准教授 - 脳は未来をどう考えているのか
忙しい人のための"脳手帳"をめざして
奥田 次郎 准教授
VOL.8(2008年12月1日発行)
- ガロアが広げた数学の自由 革命を志した青年が起こした数学上の一大革命
山上 敦士 准教授 - 黒いダイヤを作れ カーボンナノチューブ研究のブレークスルーを目指して
鈴木 信三 教授 - 分子メカニズムで解明される生物発生の謎 原がん遺伝子が作るタンパク質の意外な働きに注目
佐藤 賢一 教授 - 新しいアイデアでネットワークの故障を分かりやすく
コンピュータの異常度合いを管理するサーバ
林原 尚浩 助教 - さりげないコンピュータ
生活空間でのコンピュータの新しい使い方を考える
水口 充 教授 - 進化するプログラム 遺伝的アルゴリズムは人間を超えるか
岡田 英彦 准教授
VOL.7(2008年5月9日発行)
VOL.6(2007年10月31日発行)
VOL.5(2007年5月22日発行)
- 微積分が導いた宇宙の法則 万有引力の発見は数学の賜物
正岡 弘照 教授 - 脳と心の不思議に迫る
記憶や言語活動に関与する遺伝子と分子機構を求めて
別所 親房 教授 - 個人適応が情報社会を変える
画一的な便利さから多様な豊かさへ
河合 由起子 講師 - 地中の電磁波を追え!地震予測に新たな可能性を拓く
筒井 稔 教授 - 紙キレ1枚で!?有害微生物を識別
世界で初めての画期的な工夫 糖鎖マクロアレイを利用して
福井 成行 教授
VOL.4(2007年2月1日発行)
VOL.3(2006年7月25日発行)
- 鉄球の温度と不思議な曲面 最新の物理学を支える数学
石田 久 教授 - 太陽系誕生の謎と生命の起源に迫る
ディープインパクトで解き明かされる彗星の正体
河北 秀世 助教授 - プログラムの安全性を高めるために 今注目を集める関数型言語に迫る
三好 博之 教授 - コンピュータが匠の技を再現する
選針装置制御システムとそのグラフィカルインターフェイス
黒住 祥祐 教授 - テントウムシからトキまで 生物の環境への適応について考える
希少動物の保護、増殖は21世紀の課題
野村 哲郎 教授
VOL.2(2006年3月31日発行)
- 数学理論が情報社会を陰で支える
暗号のしくみを考えてみよう
伊藤 正美 教授 - 環境にやさしいクリーンなエネルギーを作ろう
地球温暖化対策の決め手は?
大森 隆 助教授 - 見えないコンピュータで快適な生活を
生活の質向上のためのバスシステムを開発中
平井 重行 講師 - より速く!より小さく!を目指して
コンピュータを使ってコンピュータを設計する
井上 訓行 教授 - 京大根からわかる先端バイオテクノロジーの世界
人類の役に立つ新しい植物をつくろう
山岸 博 教授
VOL.1(2005年12月1日発行)
- 想像力をかきたてる『不思議な幾何学』!!
位相幾何学(トポロジー)入門
福井 和彦 教授 - 宇宙の起源は?
宇宙物理学を駆使してここまでわかった宇宙の謎!
原 哲也 教授 - コンピュータと数学はどういう関係にあるのだろう?
小林 聡 教授 - 思っただけ"でアームが動く!? BMIと脳研究の世界
藤井 宏 教授 - 喫煙を科学する タバコがなぜ体に悪いのか、細胞、遺伝子レベルで解明する
竹内 実 教授