- HOME
- 学部・大学院
- 外国語学部
- 国内外で活躍!! 外国語学部卒業生からのメッセージ
- 五十嵐 美恵 さん
五十嵐 美恵 さん
![五十嵐 美恵 さん](/department/ffl/message/images/message92.jpg)
略歴
1992年3月:新津市立新津高校卒業
1997年3月:京都産業大学外国語学部言語学科ロシア語専修入学卒業
2002年8月:株式会社アルゴ21(現:キヤノンITソリューションズ株式会社)入社
2008年3月:ガーデンネットワーク株式会社出向
(2009年6月現在)
みなさんこんにちは。 ロシア語専修卒業の五十嵐美恵と申します。
私は現在東京でガーデンネットワークという会社で働いています。
会社の事業は、ホテル向けのソフトの開発および販売ですが、私はその中で営業から販売促進までを担当しております。主な担当業務は以下の通りです。
- 新規開拓先への営業提案
- 既存顧客へのフォロー
- 新商材の開拓
- 販売促進資料の作成
- 広告の作成、出稿
- ホームページの維持管理
- 展示会、セミナー等の企画、実施
などなど、業務は多岐に渡っており忙しい毎日を過ごしております。
今の会社に入社する前はプログラマーとして別の会社で働いておりましたが、毎日パソコンに向うよりももっと人とコミュニケーションをとれる環境を希望して転職してきました。
仕事は大変なこともありますが、恵まれた人間関係の中で仕事をすることができています。
大学時代はロシア語に比較的熱心に取り組んでいたと思います。文法や単語の勉強はかなり地味ではありますが、後にロシアに行って、基礎をきちんと勉強しておいてよかったと実感しました。
また、京都のロシア料理レストランでずっとバイトをしており、スタッフの方たちとは卒業してずいぶん経ちますが今でも交流があります。私は新潟出身ですが、地元の友達の多くはほとんど東京の大学へ行く中で緑が豊かで四季を満喫できる京都で大学生活を送れたことはとてもいい選択だったな、と思っています。
学生のみなさんへメッセージを送るとすれば、よく遊びよく学んでください。
社会人とは比べ物にならないくらい自由な時間があります。ぜひ興味のあることに積極的に取り組んでほしいと思います。
私自身は働き始めてからもっと勉強しておくんだった、と思うこともしばしばです。学生時代には全く考えませんでしたがロシア語に限らず、英語や、経済や経営、法律の勉強なども社会に出てからは重要だな、と実感しました。
それと、可能であれば、海外に長期滞在してみるといいのでは、と思います。
旅行だけでは分からない日本のいいところ、悪いところ、外国のいいところ、悪いところが見えてくるでしょう。
今までの価値観が変わってきます。
私のロシア生活は今ではとても体験したくない過酷なこともありましたが、それも今では楽しい想い出です。
ぜひ大学生活という貴重な時間を有意義に使ってください。