2019年7月 メディア掲載アーカイブ
掲載日 | 関連組織 | メディア | 掲載内容 |
---|---|---|---|
2019年07月31日 | 神山天文台 | 朝日新聞デジタル | 本学が開発に参加している小型探査機を搭載した彗星探査機が2028年に打ち上げられることが紹介 |
2019年07月31日 | 社会連携 | 京都新聞朝刊27面 | 「大学講座ガイド」のコーナーにむすびわざ講座「50m走スピードアップ応援講座」の紹介 |
2019年07月29日 | 文化学部 | 京都新聞朝刊7面 | 文化学部 小林 一彦 教授 連載「新古今和歌集の森を歩く」 十三.夕立 |
2019年07月26日 | 産経新聞朝刊1面 Web「産経WEST」 |
ラグビー部監督の共通教育推進機構 大西 健 教授の講義に、2017年秋の試合で頸椎を痛める大けがを負った中川 将弥さん(経済・4年)がゲストスピーカーとして登壇 | |
2019年07月26日 | 生命科学部 | 京都新聞朝刊27面 | 生命科学部 加藤 啓子 教授や藤田 明子 研究助教らはてんかんを発症したマウスの尿中から目印となる物質を発見 |
2019年07月25日 | 現代社会学部 | 日本経済新聞夕刊11面 | 鴨川デルタについて現代社会学部 鈴木 康久 教授がコメント |
2019年07月25日 | 経営学部 | スポーツニッポン4面 | ラグビー部 伊藤 鐘史 FWコーチが前回のラグビーW杯で日本代表が南アフリカを破った「ブライトンの軌跡」をテーマに講演会を開催 |
2019年07月24日 | Web「京都新聞」 | 舞鶴市と本学が包括的連携協定を結び、7月19日舞鶴市役所で締結式が行われた | |
2019年07月24日 | 社会連携 | 京都新聞朝刊29面 | 「大学講座ガイド」のコーナーに生涯学習むすびわざ講座「馬術コース」が紹介 |
2019年07月24日 | タンパク質動態研究所 | 読売新聞朝刊12面 | 「時代の証言者」にタンパク質動態研究所 大隅 良典 招聘教授のコラム |
2019年07月23日 | 文化学部 | 京都新聞朝刊17面 | 文化学部 小林 一彦 教授 連載「新古今和歌集の森を歩く」 十二.納涼 |
2019年07月23日 | 生命科学部 | 読売新聞朝刊37面 日刊工業新聞29面 |
生命科学部 加藤 啓子 教授や藤田 明子 研究助教らはてんかんを発症したマウスの尿中から目印となる物質を発見 |
2019年07月23日 | タンパク質動態研究所 | 読売新聞朝刊12面 | 「時代の証言者」にタンパク質動態研究所 大隅 良典 招聘教授のコラム |
2019年07月22日 | BS朝日 | 「ラグビーウィークリー」のワイルドな奴のコーナーで、本学卒業生の山下 裕史 選手(2008年 経営学部卒)を特集 | |
2019年07月20日発行 | 国際関係学部 | 大学時報no.387 | 「明日への試み」のコーナーで国際関係学部 鈴井 清巳 教授の寄稿文 |
2019年07月20日発行 | 法学部 | 大学時報no.387 | 座談会「私立大学におけるインターンシップ推進を振り返る」に法学部 久保 秀雄 准教授が参加 |
2019年07月20日 | 毎日新聞朝刊26面(丹波・丹後版) 京都新聞(地方版) |
舞鶴市と本学が包括的連携協定を結び、7月19日舞鶴市役所で締結式が行われた | |
2019年07月20日 | タンパク質動態研究所 | 読売新聞朝刊12面 | 「時代の証言者」にタンパク質動態研究所 大隅 良典 招聘教授のコラム |
2019年07月20日 | 朝日新聞朝刊20面 Web「スポニチ アネックス」 Web「日刊スポーツ」 |
ラグビー部監督の共通教育推進機構 大西 健 教授の講義に、2017年秋の試合で頸椎を痛める大けがを負った中川 将弥さん(経済・4年)がゲストスピーカーとして登壇 | |
2019年07月19日 | 京都新聞朝刊25面 | ラグビー部 伊藤 鐘史 FWコーチが前回のラグビーW杯で日本代表が南アフリカを破った「ブライトンの軌跡」をテーマに講演会を開催 | |
2019年07月18日 | タンパク質動態研究所 | 読売新聞朝刊12面 | 「時代の証言者」にタンパク質動態研究所 大隅 良典 招聘教授のコラム |
2019年07月17日 | 神山天文台 | 京都新聞朝刊27面 | 「大学講座ガイド」のコーナーに天文学講座「ブラックホール初撮影の衝撃と今後の展望」が紹介 |
2019年07月17日 | タンパク質動態研究所 | 読売新聞朝刊12面 | 「時代の証言者」にタンパク質動態研究所 大隅 良典 招聘教授のコラム |
2019年07月17日 | Web「THE ANSWER」 | ラグビー部 元木 由記雄 ヘッドコーチが故・平尾 誠二さんの偉大さ、素顔を回想 | |
2019年07月17日 | 毎日新聞(地方版)朝刊27面 | 警察の職務質問及び捜索に際しての逃走事案について、社会安全・警察学研究所 田村 正博 所長がコメント | |
2019年07月16日 | Eテレ | 「菅原道真 “オタク男子が自分らしく生きる極意”」に、所 功 名誉教授が出演 | |
2019年07月16日 | 文化学部 | 中日新聞夕刊 | 文化学部 小林 一彦 教授が授業の一環として運営に参加している祇園祭について、運営サポートには学生の力が貴重な戦力であると評価されている |
2019年07月15日 | 法学部 | 神社新報 | 全国女子神職協議会が行った教養研修会で法学部 久禮 旦雄 准教授が講義 |
2019年07月15日 | Web「スポニチ アネックス」 | ラグビー部 伊藤 鐘史 FWコーチが前回のラグビーW杯で日本代表が南アフリカを破った「ブライトンの軌跡」をテーマに講演会を開催 | |
2019年07月15日 | 文化学部 | 日本経済新聞朝刊32面 | アルゼンチンに渡った日本の伝統詩型である俳句について文化学部 井㞍 香代子 教授の寄稿 |
2019年07月15日 | タンパク質動態研究所 | 読売新聞朝刊11面 | 「時代の証言者」にタンパク質動態研究所 大隅 良典 招聘教授のコラム |
2019年07月14日 | 日本経済新聞朝刊29面 | 今シーズンで引退するラグビー部 大西 健 監督の特集 | |
2019年07月13日 | タンパク質動態研究所 | 読売新聞朝刊13面 | 「時代の証言者」にタンパク質動態研究所 大隅 良典 招聘教授のコラム |
2019年07月11日 | NHK「ニュース7」 | 警察の職務質問及び捜索に際しての逃走事案について、社会安全・警察学研究所 田村 正博 所長のインタビュー | |
2019年07月13日 | 雑誌「螢雪時代」 | 教職課程教育を履修の学生が地域子育てイベント「カードラリー」にボランティアとして参加 | |
2019年07月11日 | BS日テレ「深層NEWS」 | 所 功 名誉教授が出演し、元号のあり方について議論 | |
2019年07月11日 | 経済学部 | 京都新聞朝刊13面 | 大西 辰彦 副学長のコラム「あるラグビーコーチの教え」掲載 |
2019年07月11日 | 文化学部 | 産経新聞朝刊21面 | 鉾町の伝統文化の継承に取り組む文化学部 小林 一彦 ゼミ生たちが、函谷鉾の鉾建てをサポート |
2019年07月11日 | タンパク質動態研究所 | 読売新聞朝刊14面 | 「時代の証言者」にタンパク質動態研究所 大隅 良典 招聘教授のコラム |
2019年07月10日 | 経営学部 | 新潟日報朝刊11面 | 「新潟日報読者・紙面委員会」の委員として、経営学部 松本 和明 教授のコメント |
2019年07月10日 | 文化学部 | 京都新聞朝刊9面 | 京都学派の源流として知られる西田幾多郎哲学研究会について、文化学部 森 哲郎 教授がコメント |
2019年07月10日 | タンパク質動態研究所 | 読売新聞朝刊12面 | 「時代の証言者」にタンパク質動態研究所 大隅 良典 招聘教授のコラム |
2019年07月10日 | タンパク質動態研究所 | 読売新聞朝刊12面 | 「時代の証言者」にタンパク質動態研究所 大隅 良典 招聘教授のコラム |
2019年07月09日 | 経済学部 | 洛タイ新報 | 6月30日、経済学部 大西 辰彦 ゼミの「井手応援隊」が古民家カフェ「むすび家ide」で大食いYouTuberとコラボした大食い大会を開催 |
2019年07月08日 | 文化学部 | 京都新聞朝刊7面 | 文化学部 小林 一彦 教授 連載「新古今和歌集の森を歩く」 十.夏神楽 |
2019年07月08日 | 日本経済新聞朝刊17面 | オープンキャンパス最新情報に本学が紹介 | |
2019年07月07日 | Web「岩手日報」 | 警察照会を巡る図書館の対応について、社会安全・警察学研究所 田村 正博 所長のコメント | |
2019年07月07日 | Web「産経新聞」 | 【「元号」という文化遺産】の中で、所 功 名誉教授らの著書『元号 年号から読み解く日本史』から一文が紹介 | |
2019年07月07日 | タンパク質動態研究所 | 読売新聞朝刊10面 | 「時代の証言者」にタンパク質動態研究所 大隅 良典 招聘教授のコラム |
2019年07月06日 | タンパク質動態研究所 | 読売新聞朝刊10面 | 「時代の証言者」にタンパク質動態研究所 大隅 良典 招聘教授のコラム |
2019年07月05日 | 朝日新聞朝刊24面 京都新聞朝刊23面 |
15日、ラグビー部 伊藤 鐘史 FWコーチが前回のラグビーW杯で日本代表が南アフリカを破った「ブライトンの軌跡」をテーマに講演会を開催 | |
2019年07月05日 | 産経新聞朝刊15面 Web「産経WEST」 |
特集「大学の力」にラグビー部紹介 | |
2019年07月04日 | タンパク質動態研究所 | 読売新聞朝刊16面 | 「時代の証言者」にタンパク質動態研究所 大隅 良典 招聘教授のコラム |
2019年07月03日 | 文化学部 | 京都新聞朝刊25面 | 全日本きもの振興会と京都産業大学が、着物の歴史や文化を学ぶ講座「2019 きもの学」を9月に開講 |
2019年07月03日 | 文化学部 | 京都新聞朝刊23面 | 「大学講座ガイド」のコーナーに「音楽文化論特別講義2019 エレミヤの哀歌 マリアの賛歌~ルイ14世時代の宗教曲と器楽曲」が紹介 |
2019年07月03日 | タンパク質動態研究所 | 読売新聞朝刊12面 | 「時代の証言者」にタンパク質動態研究所 大隅 良典 招聘教授のコラム |
2019年07月03日 | 日本経済新聞11面 | 「関西タイムライン」にラグビー部 元木 由記雄 ヘッドコーチのインタビュー | |
2019年07月02日 | 読売新聞朝刊24面(福井版) | 福井県と就職支援協定を結ぶ大学の記事で京都産業大学が掲載 | |
2019年07月01日 | 毎日新聞(丹波・丹後) | 舞鶴・与保呂小学校で本学の留学生をゲストに招いた交流学習会 | |
2019年07月01日 | Web「日本経済新聞」 | 「関西タイムライン」にラグビー部 元木 由記雄 ヘッドコーチのインタビュー | |
2019年07月01日 | 経済学部 | Web「NHKニュース」 | 企業のガバナンスはどうあるべきかがテーマの記事で、経済学部 沈 政郁 教授のコメント |
2019年07月01日 | 毎日新聞朝刊20面(丹波・丹後版) | 舞鶴市立与保呂小学校で6月30日、交流学習会「インターナショナル与保呂フェスティバル」が開催され、京都産業大学の留学生がゲストに招かれた | |
2019年07月01日 | 現代社会学部 | 朝日新聞朝刊15面(備後版) | 8月2日に開催されるコミュニティ・スクールのあり方を考える研究大会に減殺社会学部 西川 信廣 教授がパネリストとして出席 |
2019年07月01日 | Web「ダ・ヴィンチニュース」 | 7月に名画チャンネル「シネフィルWOWOW」で放送する特別番組に「銀河鉄道999」が登場に伴い、原作者の松本 零士 教授のインタビュー掲載 |