【神山天文台】企画展関連講演会・プラネタリウム100周年記念事業公認企画「日本の天文普及の黎明-西村氏・江上氏・金子氏の時代-」を開催します(2025年4月19日)
2025.03.07
イベントは終了しました
京都産業大学神山天文台では、2025年3月15日から6月20日まで、企画展「西村製作所と中村要〜反射望遠鏡にかけた夢〜」を開催します。また、2025年はプラネタリウム誕生100周年を迎える節目の年、そして2026年は日本初の公開天文台が誕生してから100周年を迎えます。これに合わせ、日本の天文普及活動の黎明期を支えた西村繁次郎氏、江上賢三氏、金子功氏の3人の先駆者たちに迫る講演会を開催します。
講演では、西村繁次郎氏、江上賢三氏、金子功氏の3人の功績を深掘りします。講演後には参加者も交えた自由討論を実施し、最新の調査で明らかになった新たな知見を共有しながら、これからの天文台やプラネタリウムの未来について語り合います。
天文ファンはもちろん、歴史や科学教育に関心のある方にも楽しんでいただける内容です。過去・現在・未来をつなぐ天文学の物語に、あなたも触れてみませんか?
講演では、西村繁次郎氏、江上賢三氏、金子功氏の3人の功績を深掘りします。講演後には参加者も交えた自由討論を実施し、最新の調査で明らかになった新たな知見を共有しながら、これからの天文台やプラネタリウムの未来について語り合います。
天文ファンはもちろん、歴史や科学教育に関心のある方にも楽しんでいただける内容です。過去・現在・未来をつなぐ天文学の物語に、あなたも触れてみませんか?
人物紹介
西村 繁次郎(にしむら しげじろう)氏(1910~1992年)
中村要との協働時代から、兄・新一郎と共に家業に携わり、太平洋戦争を乗り越え、戦後の日本高度成長期の中でも、常に中心となって西村製作所を成長させ続けた。1963(昭和38)年、株式会社となった西村製作所の初代社長となる。
江上 賢三(えがみ けんぞう)氏(1920~1997年)
大阪市立電気科学館プラネタリウムに感銘を受け、1947(昭和22)年に「江上式プラネタリウム」を開発、京都府内の移動天文教室の活動を行った。京都市科学センターの開館後は、同館で中心的な役割を果たし、学習投影の工夫を行った。
※当日は会場にて江上式星座投影機の実物を展示する予定です。
※当日は会場にて江上式星座投影機の実物を展示する予定です。
金子 功(かねこ いさお)氏(1918~2009年)
私設向山天文台の創立をはじめ、長年にわたり社会教育・天文教育に尽力した。1950年代に独力でピンホール式の「金子式プラネタリウム」を開発、学校やデパートに多く納品され、戦後の日本の天文教育に大きな影響を与えた。



イベント詳細
イベント名 | 日本の天文普及の黎明ー西村氏・江上氏・金子氏の時代ー |
---|---|
日時 | 2025年4月19日(土)13:00~18:30 |
開催方法 | 対面とオンラインを併用したハイブリッド開催 対面会場:京都産業大学 12号館5階 12502教室 ★アクセス:本学まで、キャンパスマップ ★オンライン参加者へは、申し込み時に登録いただいたメールアドレス宛に接続情報を案内します。 |
プログラム | 13:00-15:00 第1部 基調講演・ギャラリートーク ★西村製作所100年の足跡~企画展に伴う資料調査報告~ 講師:青木優美香(京都産業大学神山天文台) ★ギャラリートーク@神山天文台 講師:青木優美香(京都産業大学神山天文台) 15:20-17:40 第2部 基調講演 ★プラネタリウムの歴史における西村氏、江上氏、金子氏の位置付けについて 講師:井上毅氏(明石市立天文科学館) ★江上賢三氏の活躍した時代と歩み 講師:江上明氏(賢三氏のご子息) ★金子功氏の活躍した時代と歩みープラネタリウムを中心にー 講師:安藤享平氏(郡山市ふれあい科学館) 17:45-18:30 第3部 自由討論 --- 終了後 --- ★天体観望会(19:00開始、対面参加される希望者のみ) |
参加費 | 無料 |
申し込み方法 | 下記予約フォームからお申し込みください。 ★対面・オンラインのいずれの場合も予約が必要です。 |
定員 | 対面:250人 オンライン:定員なし ★予約枠が空いている場合は対面での当日参加可能がです。 ★キャンセルされる場合は神山天文台事務室(以下の連絡先)までご連絡ください。 |
その他 | ★会場は飲食可能です。 ★当日は学内の食堂は以下2店舗が開いています。 ・ラーメン壱馬力(並楽館1F、営業時間:11時00分-14時00分) ・ファミリーマート(並楽館1F、営業時間:8時00分-17時00分) ★会場付近に自動販売機がございます。 |
主催 | 京都産業大学神山天文台 |
協力 | 日本の天文普及活動の黎明期研究会実行委員会 日本プラネタリウム協議会 100周年記念事業実行委員会 日本プラネタリウム協議会 日本のプラネタリウム史WG |
今後の企画展関連講演会の予定
日時 | 講師 | 会場 |
---|---|---|
2025年5月10日(土) | 西村 光史氏(株式会社西村製作所 代表取締役) | 京都産業大学 神山天文台 |
- お問い合わせ先
-
京都産業大学 神山天文台
窓口取扱時間:月曜日~金曜日9:00~16:30 ※休館日を除く
Tel.075-705-3001 Email: tenmondai-jim@star.kyoto-su.ac.jp