| 卒業研究テーマ | 担当教員 | 
        
            | 脊椎動物由来のヒアルロン酸合成酵素の精製と活性測定 | 板野 直樹 | 
        
            | 再構成系による新たな小胞体タンパク質品質管理プラットフォームの解析 | 潮田 亮 | 
        
            | in vivo disulfide crosslinking法によるミトコンドリアタンパク質の相互作用解析 | 遠藤 斗志也 | 
        
            | シアル酸転移酵素ST3GalⅣ欠損マウスのホイールランニング運動における運動能力変化と情動行動について | 加藤 啓子 | 
        
            | 作物根圏土壌から分離したダイズ根粒菌の共生特性の評価 | 金子 貴一 | 
        
            | がんを防ぐ、細胞が高密度に達した際に細胞死を誘導する機構の解析 | 川根 公樹 | 
        
            | アブラナ科植物の進化解析によるトランスポゾンと動原体の関係性 | 河邊 昭 | 
        
            | P19 マウス胚性腫瘍細胞の神経分化における神経特異的糖転移酵素の役割 | 黒坂 光 | 
        
            | 肝臓の左右非対称性形成機構 | 白鳥 秀卓 | 
        
            | H9N2亜型鳥インフルエンザウイルスのマウス継代による病原性とPAの変異 | 髙桑 弘樹 | 
        
            | ハチミツ酵母Zygosaccharomyces siamensisが局在するニホンミツバチのマイカンギアの特定 | 高橋 純一 | 
        
            | ゼブラフィッシュ胚の体軸形成におけるシグナル因子の可視化と作用機序 | 武田 洋幸 | 
        
            | マウス小腸平滑筋細胞の圧刺激誘発性電流に対するPiezo1チャネル阻害薬GsMTx-4の効果 | 棚橋 靖行 | 
        
            | 新規アレスト因子の翻訳アレストのメカニズムと下流遺伝子発現の制御機構の解明 | 千葉 志信 | 
        
            | 新規二成分毒素の構造と機能の解明 | 津下 英明 | 
        
            | YIPFα1A3′UTR のPoly A付加部位の同定 | 中村 暢宏 | 
        
            | 高血圧自然発症ラットにおけるウイルス感受性に関する基礎的研究 | 西野 佳以 | 
        
            | ゼブラフィッシュにおけるtRNA修飾酵素Qtrt1の生理機能 | 三嶋 雄一郎 | 
        
            | 葉緑体ペルオキシドレキシンの活性酸素種消去におけるチオレドキシンファミリータンパク質の関与 | 本橋 健 | 
        
            | エネルギー代謝や創薬につながる蛋白質の構造解析ーミクロの目で生命を解き明かす | 横山 謙 |