全身全霊のエールを送り、「チーム産大」を応援!
課外活動
-
経営学部 3年次生
内田 隼人さん -
文化学部 2年次生
藤花 隼人さん
自分たちが本気になるほど応援が盛り上がり、選手に想いが届くはず。
私たちは全学応援団チアリーダー部STARDUST LEADERSに所属し、女子部員たちと共にイベントで演舞を行ったり、運動部の試合の応援を行ったりしています。男子チアリーダーと聞いて意外に思う方もいるかもしれませんが、実は海外には多くの男子チアリーダーがいますし、国内でも伝統的に男子チアリーダーがいる大学もあります。応援したいという気持ちさえあれば、チアリーディングに男女は関係ありません。私たちがチアリーダーになった理由も、純粋にスポーツが好きで、選手を応援したいと思ったからです。本学には全国、世界で活躍している選手が多くいますし、間近でプレーを観ていると私たちもどんどん試合に熱中していき、応援もヒートアップしていきます!選手の頑張りに負けないように、魂を込めて全身全霊でエールを送る。チアリーダーだからこそ、一般の観客とはまた違う方法で、観戦を精一杯楽しむことができるのです。秋には多くの大会が開催されるので、初めて応援に来る方々もどんどん巻き込み、会場を盛り上げていきます!「チーム産大」の勝利のために、みなさんも一緒に、全力のエールを選手に届けましょう!
自分たちにしかできないことに挑戦し、応援をさらに熱く。
応援をもっと盛り上げていくために、今後は力がある男子ならではの技を身に付けていきたいと考えています。器械体操部の部員にアクロバットを教えてもらったり、他大学や実業団の練習に参加させてもらったりしながら、技の習得に取り組んでいます。チアリーダー部の練習に休まず参加しながら、継続的に他団体の練習にも参加させてもらい、新しい技を身に付けることが今の目標です。私たち2人が思い切って行動することで、チアリーディングはもちろん、チアリーダー部や全学応援団全体の活動も、もっと良いものにしていきたい。男子にしかできないことも、きっとあるはずです。私たちの姿を見て、一緒に熱く活動してくれる男子チアリーダーが増えたら嬉しいですね。
※掲載内容は取材当時のものです。