京都学生演劇祭で審査員特別賞を受賞!

課外活動

challenger

  • 経済学部 2年次
    中村 祥真さん

  • 経済学部 3年次
    新保 七海さん

繊細な表現が求められる斬新な脚本が
プロからも高評価!

私たち演劇部は演劇のプロが審査員を務める京都学生演劇祭で、審査員特別賞という高い評価をいただきました。脚本から演出、演技まで全てを自分たちで行ったのですが、受賞の決め手は「コミュニケーション不全」というテーマを扱った脚本の斬新さにあったと思います。この作品は4年次の先輩が執筆したオリジナルの会話劇で、高校の同窓会で久しぶりに再会した3人の男女が会話を進める中で徐々にすれ違い、友情に亀裂が入っていくという話です。登場人物の微妙な心情の動きが作品の見所なので、セリフとセリフ、シーンとシーンの表現が1カ所でもかけ違うと、魅力が伝わらなくなってしまう難しい作品でした。しかし、逆にこの面白さをしっかり表現しなければと俳優もやる気になり、皆で納得のいく作品を作り上げようと練習に励みました。

脚本の面白さに俳優の想像力を掛け合わせ 全員で“リアル”を追求!

面白さを伝えるためには、まず自分たちが誰より作品を理解することが必要です。そこで、俳優はそれぞれ脚本を読んだうえで、脚本・演出を担当する先輩と話し合ったり、俳優同士で教え合ったりしながら作品への理解を深めます。その上でそれぞれが担当する登場人物について、脚本にない裏設定まで詳細に考えるのです。「自分がその人なら何を感じ、どんな行動をする?」と想像を膨らませることで表現はリアルになっていきます。そして練習で声のトーンや細かなしぐさまで確認。自分たちが表現したい“リアリティ”を微妙なニュアンスまで正確に伝えられているかを検証します。試行錯誤や話し合いを繰り返し、イメージにぴったりはまる表現を作り上げていくのです。これが本当に大変なのですが、いい表現ができると「あ、これこれ!」と興奮しました。その結果、本番では脚本の面白さを伝えるのはもちろん、リアリティを追求することができ、審査員やお客さんから評価をいただけたのだと思います。これに満足せず、次は2月末に開催される第一回全国学生演劇祭に挑戦。「コミュニケーション不全」というテーマをより深めるため、新たな脚本で別の角度から表現し、全国の舞台でも受賞を目指します。

※掲載内容は取材当時のものです。

他の「課外活動」チャレンジ

課外活動

    全国大学生お笑い選手権(D-1グランプリ)2017 漫才部門 準優勝

    課外活動

      地域の周年イベントで、初挑戦した作品を展示!

      課外活動

        全身全霊のエールを送り、「チーム産大」を応援!

        課外活動

          学生落語の全国大会 「てんしき杯」で2度優勝!

          課外活動
          • サギタリウス

          「サギタリウス・チャレンジ」で、夢へつづく一歩を踏み出す

          課外活動

            宇宙研究・天文学を より身近に。 学生の学びと地域をつなぐ天文台

            新着一覧

            地域

              近江日野しゃくなげ大使に就任

              ゼミ・研究

                第6回観光学術学会 学生ポスターセッション 優秀賞受賞

                スポーツ

                  聴覚障害者の国際大会「デフリンピック」に出場

                  地域

                    京都市北区役所の依頼を受け、北区安心安全マップを作成!

                    課外活動

                      全国大学生お笑い選手権(D-1グランプリ)2017 漫才部門 準優勝

                      スポーツ

                        JFA・Jリーグ特別指定選手の承認を獲得!

                        地域

                          京都 嵐山・東山花灯路の散策マップを翻訳!

                          ゼミ・研究

                            実験動物一級技術者学生の部で3位受賞!

                            スポーツ

                              富士山女子駅伝の第5区で区間賞を獲得!

                              ゼミ・研究

                                「情報技術」と「安全運転」をむすぶ。

                                Challenging KSU一覧に戻る

                                PAGE TOP