【神山天文台】天文学講座「楽しい電視観望」を開催します(4月13日)
2024.02.22
京都産業大学神山天文台では、天文や宇宙をより深く学べる講演会(天文学講座)を実施しています。
今回は、星のソムリエ/協栄産業東京店の村上 将之氏をお呼びし、CMOSカメラとモニタを利用して楽しむ電視観望の魅力についてお話していただき、実際に体験・実践もできます。
電視観望(でんしかんぼう)とは天体望遠鏡に接眼レンズを差し込む代わりにCMOSカメラ等を取り付け、パソコン等の画面に天体の姿を映し出して楽しむ観望方法です。リアルタイムで画像処理をするため、肉眼では見えにくい星雲や銀河などの暗くて淡い天体の姿を短時間で映し出せたり、街明かりが多い都市部でも気軽に天体写真を撮れたりできます。また、同じ天体を多くの人と楽しむことができるのも魅力の一つです。
詳しくはこちら(協栄産業大阪店)などをご覧ください。
題名 | 楽しい電視観望 |
---|---|
概要 | 電視観望に興味があり、これから始めてみたい方、または始めてみたけれどもよくわからない方を対象にした、デジタル機器を駆使した撮影プロセスのわかりやすい実践講座です。 |
日時 | 2024年4月13日(土) 16:00~21:00(悪天候時は20:00ごろまで、15:30開場) 【タイムスケジュール】 第1部座学・実践Ⅰ(16:00~17:30) エクスカーション(17:30~18:00)※希望者のみ ★実践Ⅱ
|
講師 |
![]() |
場所 | 京都産業大学 神山天文台(京都市北区上賀茂本山) 本学へのアクセス、キャンパスマップ |
参加費 | 無料 |
定員 | ★第1部と第2部通して:10人(要予約・先着順) ★第1部(座学・実践Ⅰ)のみ:60人(空きがあれば予約なしでの当日参加も可能です) ※3月27日現在、「第1部と第2部通して」は満席となっております。 「第1部のみ」の参加は可能ですので、ぜひご参加ください。 |
持ち物 |
|
- お問い合わせ先
-
京都産業大学 神山天文台
窓口取扱時間:月曜日~金曜日9:00~16:30 ※休館日を除く
Tel.075-705-3001 Email: tenmondai-jim@star.kyoto-su.ac.jp