予告【神山天文台】企画展「西村製作所と中村要~反射望遠鏡にかけた夢~」

中村要と西村製作所が協働製作した望遠鏡群(山本一清写真帖)

日本初ガラス鏡の反射望遠鏡 誕生100年
~国産反射望遠鏡ができるまでの軌跡~

本学には、国内私立大学最大の「反射望遠鏡」である荒木望遠鏡が設置されています。そこで、「反射望遠鏡」の歴史を遡ってみると、アマチュア天文家たちの“夢”が垣間見えてきました。

20世紀初頭、アメリカやイギリスで鏡を使った望遠鏡(反射望遠鏡)が作られていく中、ガラス鏡の反射望遠鏡製造技術を日本に持ち帰った山崎 正光、その技術を日本に広めた中村 要、そして中村 要と協働し日本で初めて、ガラス鏡の反射望遠鏡を製作・販売することになる京都の理化学機器メーカー 西村製作所。

2025年3月から開催予定の企画展「西村製作所と中村要~反射望遠鏡にかけた夢~」では、2026年で100周年を迎える国産近代反射望遠鏡の歴史を取り上げ、どのようにして国産の近代的反射望遠鏡が作られたのか、人と人とのつながりや当時の技術者たちの天文学や望遠鏡に対する情熱が形になるまでの軌跡を紹介します。

開催概要

日程 2025年3月15日(土)~2025年6月20日(金)
開館時間 (月)~(金)9:00~16:30
(土)14:30~17:30
★(土)は天体観望会や講演会等の開催日に開館します。
★詳しい開館日は神山天文台イベントカレンダーをご確認ください。
場所 神山天文台(京都産業大学キャンパス内)
本学へのアクセスキャンパスマップアクセスフリーマップ
★本学へは公共交通機関をご利用ください。
料金 無料・予約不要
主催 京都産業大学神山天文台
協力 【施設】
大阪市立科学館
花山天文台
株式会社西村製作所
株式会社フォトクロス
倉敷天文台
ダイニックアストロパーク天究館
天体望遠鏡博物館
毎日新聞社 戦中写真アーカイブ委員会
※五十音順
【個人】
梅辻(久保田)諄
冨田 良雄
馬場 幸栄
宮澤 修平
宮澤 徹
吉田 陽一
※敬称略・五十音順
お問い合わせ先
京都産業大学 神山天文台
窓口取扱時間:月曜日~金曜日9:00~16:30 ※休館日を除く
Tel. 075-705-3001 Email. tenmondai-jim@star.kyoto-su.ac.jp
PAGE TOP