【法学部】北朝鮮ミサイル問題~ホンマに撃ち落とせんの⁉ー動画でニュース解説「ハテナの探究」
2022.10.21
動画でニュースを解説する「ハテナの探究」(法学部運営)に新しいコンテンツをUPしました!
2022年10月4日、北朝鮮から発射されたミサイルは、日本の青森上空を通り、太平洋に落下しました。この時に発動した「Jアラート」。日本の国土に本当にミサイルが落ちるのではないかと不安になった人が多いのではないでしょうか。
9月下旬から連続してミサイル発射をする北朝鮮。
何を目的にこれほどミサイルを撃つのでしょう。彼らの狙いは?
ミサイル技術が進歩する北朝鮮。もしも、本当に日本を狙った場合、果たして日本側はミサイルを撃ち落とすことはできるのでしょうか。
また、撃たせないためにはどんな対策が必要なのでしょうか。
今回の解説では、北朝鮮がミサイルを撃つ狙いは何なのか、彼らのミサイル技術に対し、日本はどう対応するべきか等について、国際法・安全保障の研究者である岩本誠吾教授(京都産業大学・法学部)が分かりやすく解説しています。
「ハテナの探究」は京都産業大学 法学部が運営する解説チャンネルです。
ぜひご覧ください!