生命科学部

取得可能免許と「目指す教師像」

生命科学部で取得できる免許状の種類

  中学校一種免許状 高等学校一種免許状
理科 理科
先端生命科学科
産業生命科学科

生命科学部 先端生命科学科が目指す教師像

先端生命科学科では、生命科学の技術進化に対応できる柔軟性を備えた理科教育の教育者を育成します。先端生命科学科での教職課程を修了することにより、実習などの実践的な教育手法を取り入れる能力を有しています。進展しつつある生命科学技術の現場で培った知識を基に、生徒に理解しやすい授業内容を提供し、生命科学の知識獲得に加え、問題解決能力や実践的スキルの向上、実験技術を取り入れた実践的教育を提供できます。同時に、教育者としての豊かな教養、人間性、実践的指導力、そして高い倫理観を持ち、科学と倫理を結びつけた授業を通じて、将来の世代を育成することが可能です。

生命科学部 産業生命科学科が目指す教師像

産業生命科学科では、生命科学と社会の接点を理解し、その知識を実社会で応用できるスキルを身につけた理科教育者を育成します。社会科学系の入門科目を通じて、生命科学を産業やビジネスに結びつけた具体的な事例を学ぶので、それらを生かした授業を展開できます。生命科学の理論に加えて、実際の社会応用例を通じて問題解決スキルを生かした授業を実施することで、生徒は現代社会での実践力を養うことができるようになります。さらに、科学技術と社会の結びつきを十分に理解し、バランスのとれたアプローチにより、生命科学の知識を社会に貢献する手段として活用することで、生徒に持続可能な社会の概念を教えることができます。

2024年度専任教員担当授業科目一覧

※2024年度入学生適用課程の担当科目一覧を掲載しています。(2024年度休講科目を除きます。)
科目の内容は「シラバス」から検索できます。
研究者データベース

生命科学部 先端生命科学科

教員氏名 担当科目名
板野 直樹 ⽣物学実験、先端⽣命科学実習2
潮⽥ 亮 化学実験、先端⽣命科学実習2
遠藤 ⽃志也 化学実験、代謝⽣物化学
加藤 啓⼦ 先端⽣命科学実習2
⾦⼦ 貴⼀ ⽣物学実験、先端⽣命科学実習2
川根 公樹 ⽣物学通論A、⽣物学実験、先端⽣命科学実習1
河邊 昭 ⽣命科学概論、先端⽣命科学実習1
⿊坂 光 物質⽣物化学、先端⽣命科学実習1
⽩⿃ 秀卓 ⽣命科学概論、先端⽣命科学実習2
髙桑 弘樹 ⽣物学実験、先端⽣命科学実習1
⾼橋 純⼀ ⽣物学通論B、⽣物学実験、先端⽣命科学実習1
武田 洋幸 化学実験、生物学実験
千葉 志信 分⼦⽣物学、先端⽣命科学実習1
津下 英明 化学通論B、化学実験、先端⽣命科学実習1
中村 暢宏 化学実験、細胞⽣物学、先端⽣命科学実習2
⻄野 佳以 化学実験、先端⽣命科学実習1
三嶋 雄⼀郎 先端⽣命科学実習1
本橋 健 化学実験、先端⽣命科学実習2、代謝生物化学
横⼭ 謙 化学通論A、先端⽣命科学実習1

生命科学部 産業生命科学科

教員氏名 担当科目名
⽊村 成介 ⽇常⽣活と⽣命科学、⽣物学実験、教職実践演習(中・高)
佐藤 賢⼀ 化学通論B、⽣命科学リテラシー、現代社会と⽣命科学、⽣物学実験
染⾕ 梓 化学実験、⽇常⽣活と⽣命科学
寺地 徹 現代社会と⽣命科学、農業生物学
野村 哲郎 ⽣物学通論B、⽣命科学概論、現代社会と⽣命科学、農業生物学
前⽥ 秋彦 ⽣物学通論A、⽣命倫理、⽇常⽣活と⽣命科学、生命科学概論
若林 憲一 化学通論A、生命科学概論、化学実験

2024年度非常勤教員担当授業科目一覧

※2024年度入学生適用課程の担当科目一覧を掲載しています。(2024年度休講科目を除きます。)
科目の内容は「シラバス」から検索できます。

教員氏名 担当科目名 学位等 業績
篠原 忠臣 物理学通論A、
物理学通論B
博士
(物理学)
(学会発表)
  • コッセル回折法による荷電コロイド結晶の濃度依存性に関する研究,日本マイクログラビティ応用学会・第27回学術講演会(JASMAC-27・2013年11月29日・芝浦工業大学 豊洲キャンパス)
  • シリカ-ラテックス混合分散液におけるコロイド結晶のfcc-bcc相図,日本マイクログラビティ応用学会・第28回学術講演会(JASMAC-28・2014年11月27日・イーグレ ひめじ)
(解説)
  • 曽我見郁夫・篠原忠臣・谷川正幸・伊藤研策・山中淳平,コロイド分散系の標準理論を再考する,Int. J. Microgravity Sci. Appl., p320202 (2015)
 (論文)
  • 谷川正幸・篠原忠臣・山中淳平・伊藤研策・曽我見郁夫,Kikuchi-Kossel法によるコロイド結晶の構造解析—微小重力下精密測定に向けて,Int. J. Microgravity Sci. Appl., p320204 (2015)
  • C. KAKIHARA, A. TOYOTAMA, T. OKUZONO, J. YAMANAKA, K. ITO, T. SHINOHARA, M. TANIGAWA and I.S. SOGAMI,Structural Characterizations of Charged Colloidal Crystals,Int. J. Microgravity Sci. Appl., p320205 (2015)
  • K. KOIZUMI, T. SHINOHARA, M.V. SMALLEY, B.V.R. TATA and I.S. SOGAMI,Gibbs Pair Potential of Highly-charged Particles in Colloid Dispersions,Int. J. Microgravity Sci. Appl., p360305 (2019)
福江 慧 地学実験 博士(理学) (著書)
  • 物理学図鑑, 福江純・福江翼・福江慧, オーム社, 2021
(主な学術論文)
  • Fukue et al. 2021, ApJ, 913, 62F "Absorption Lines in the 0.91–1.33 μm Spectra of Red Giants for Measuring Abundances of Mg, Si, Ca, Ti, Cr, and Ni"
  • Kondo et al. 2019, ApJ, 875, 129 "Fe I Lines in 0.91-1.33 μm Spectra of Red Giants for Measuring the Microturbulence and Metallicities"
  • Fukue et al. 2015, ApJ, 812, 64F "Line-depth Ratios in H-band Spectra to Determine Effective Temperatures of G- and K-type Giants and Supergiants"
  • Matsunaga et al. 2015, ApJ, 799, 46M "Kinematics of Classical Cepheids in the Nuclear Stellar Disk"
(主な学会発表)
  • 「近赤外線高分散分光器WINERED : Mg、Si、Ca、Ti、Cr、Ni の化学組成導出に用いるYJバンド中の吸収線の選定」(日本天文学会 2020年秋季年会 2020.09.08-10 オンライン)
  • 「Measuring chemical abundances of red giants using high-resolution z’YJ-band spectra of WINERED」(The life and times of the Milky Way 2018.11.12-16 Shanghai)
大野 遼 地学実験 博士(理学)
(東京大学)
(主な学術論文)
  • H. Ono et al., 2019 "Silica minerals in cumulate eucrites: Insights into their thermal histories", Meteoritics & Planetary Science, Volume 54, Issue 11, pp. 2744-2757.
  • M. Koike et al., 2020 "Evidence for early asteroidal collisions prior to 4.15 Ga from basaltic eucrite phosphate U-Pb chronology", Earth & Planetary Science Letters, Volume 549.
  • H. Ono et al., 2021 "Association of silica phases as geothermobarometer for eucrites: Implication for two-stage thermal metamorphism in the eucritic crust", Meteoritics & Planetary Science, Volume 56, Issue 6, pp. 1086-1108.
  • H. Ono et al., 2022 "Experimentally Shock‐Induced Melt Veins in Basalt: Improving the Shock Classification of Eucrites", Geophysical Research Letters, Vol.50, Issue 1.
(主な学会発表)
  • “Tridymite Polymorph in Cumulate Eucrites Indicating Their Thermal Histories”, 82nd Annual Meeting of The Meteoritical Society, (Sapporo, Japan), 2019.7.
  • “Shock Metamorphism in a Quasi-Open System II: Melt Veins in Basalt at Shock Stage 2”, 52nd Lunar and Planetary Science Conference, (virtual conference), 2021.3.
  • 「ユークライト隕石中シリカ鉱物が示すユークライト質地殻の2段階熱変成履歴」、日本鉱物科学会2020年年会、(オンライン開催)、2020年9月
  • 「3 次元衝撃回収実験によるコンドライト隕石の衝撃変成度の見直しに向けて」、日本惑星科学会秋季講演会(オンライン開催)、2020年11月
中井 論 基礎コンピュータ演習
応用コンピュータ演習
修士
(生物工学)
(京都産業大学)
 
岡 昌吾 生物学実験 薬学博士
(京都大学)
(主な学術論文)
  • R. Midorikawa et al.2020 "Monitoring the glycosylation of AMPA-type glutamate receptors using specific antibodies reveals a novel regulatory mechanism of N-glycosylation occupancy by molecular chaperones in mice." J. Neurochem. 153, 567-585.
  • T. Matsui et al. 2020 "Association of variability in antibody binding affinity with a clinical course of anti-MAG neuropathy." J Neuroimmunol. 339:577127
  • J. Morise et al. 2019 "AMPA receptors in the synapse turnover by monomer diffusion." Nature Communications. 10, 5245.
  • A. Nakamura et al.2019 "Site-specific HNK-1 epitope on alternatively spliced fibronectin type-III repeats in tenascin-C promotes neurite outgrowth of hippocampal neurons through contactin-1." PLoS One. 14, e0210193.
  • J. Morise et al.2017 The role of human natural killer-1 (HNK-1) carbohydrate in neuronal plasticity and disease." Biochim. Biophys. Acta., 1861, 2455-2461.
(主な学会発表)
  • 岡 昌吾 "HNK-1糖鎖抗原について" 第17回糖鎖科学中部拠点 若手の力フォーラム 2022年1月
  • 森瀬 譲二他 ”腎障害に伴う非硫酸化HNK-1糖鎖の発現変化解析”第94回日本生化学会大会 2021年11月
  • 森瀬 譲二他 ”AMPA型グルタミン酸受容体の細胞膜表面発現に関わるN型糖鎖の解析" 第92回日本生化学大会 2019年9月
浜 千尋 物質生物化学 理学博士
(東京大学)
(学術論文)
  • The matrix protein Hikaru genki localizes to cholinergic synaptic clefts and regulates postsynaptic organization in the Drosophila brain.(2014).
  • Nakayama, M., Matsushita, F., Hama, C. The Journal of Neuroscience, 34(42),pp.13872-13877"
  • The Matrix Proteins Hasp and Hig Exhibit Segregated Distribution within Synaptic Clefts and Play Distinct Roles in Synaptogenesis.(2016)Nakayama, M., Suzuki, E., Tsunoda, S., Hama, C.
  • The Journal of Neuroscience, 36(2),pp.590-606
PAGE TOP