教員の養成に係る組織及び教員の数
各組織の概要
組織名称 | 教職課程教育センター運営委員会 |
---|---|
目的 | 教職課程の調査及び研究に関すること、教職課程の編成及び改善に関すること、教育実習に関すること、その他教職課程に関することについて審議を行い、より充実した教職指導体制を確立すること。 |
責任者 | 教職課程教育センター運営委員長 |
構成員 (役職・人数) |
教職課程教育センター長を委員長とし、各学部等からの専任教員をもって構成している(委員長1名・副委員長1名・委員15名の計17名)。 |
運営方法 | 教職課程の調査及び研究に関する事項(外部加盟団体への参加、教職に関する情報の共有など)、教職課程の編成及び改善に関する事項(教職課程に関する各種行事の調整、教職課程認定に関する調整など)、教育実習に関する事項(実習生指導教員の調整、成績判定など)、その他教職課程に関する事項(介護等体験に関する事項、教員採用試験に関する事項、各種規程の改正など)について審議を行う。 |
記載した個々の組織の関係図

- 教職課程教育センター長は、専任教員のうちから、学長が任命する(委員長は、センター長をもって充てる)
- 副委員長は、各学部から選出された運営委員のうちから委員長が指名する。
教員組織(学部)
2025年度
教科に関する専門的事項
学部・学科 | 免許状の種類 | 専任教員数 | |
---|---|---|---|
経済学部 | 経済学科 | 中一種免(社会) | 21人 |
高一種免(地理歴史) | 8人 | ||
高一種免(公民) | 13人 | ||
高一種免(商業) | 9人 | ||
経営学部 | マネジメント学科 | 高一種免(商業) | 14人 |
法学部 | 法律学科 | 中一種免(社会) | 8人 |
高一種免(公民) | 6人 | ||
法政策学科 | 中一種免(社会) | 7人 | |
高一種免(公民) | 7人 | ||
現代社会 学部 |
現代社会学科 | 中一種免(社会) | 13人 |
高一種免(公民) | 13人 | ||
健康スポーツ社会学科 | 中一種免(保健体育) | 11人 | |
高一種免(保健体育) | 11人 | ||
外国語学部 | 英語学科 | 中一種免(英語) | 7人 |
高一種免(英語) | 7人 | ||
ヨーロッパ言語学科 | 中一種免(英語) | 4人 | |
中一種免(ドイツ語) | 4人 | ||
中一種免(フランス語) | 3人 | ||
高一種免(英語) | 4人 | ||
高一種免(ドイツ語) | 4人 | ||
高一種免(フランス語) | 3人 | ||
アジア言語学科 | 中一種免(国語) | 4人 | |
中一種免(英語) | 3人 | ||
中一種免(中国語) | 4人 | ||
高一種免(国語) | 4人 | ||
高一種免(英語) | 3人 | ||
高一種免(中国語) | 4人 | ||
文化学部 | 京都文化学科 | 中一種免(社会) | 14人 |
高一種免(地理歴史) | 13人 | ||
国際文化学科 | 中一種免(英語) | 7人 | |
高一種免(英語) | 7人 | ||
理学部 | 数理科学科 | 中一種免(数学) | 7人 |
高一種免(数学) | 7人 | ||
高一種免(情報) | 6人 | ||
物理科学科 | 中一種免(数学) | 4人 | |
中一種免(理科) | 7人 | ||
高一種免(数学) | 4人 | ||
高一種免(理科) | 7人 | ||
宇宙物理・気象学科 | 中一種免(理科) | 9人 | |
高一種免(理科) | 9人 | ||
生命科学部 | 先端生命科学科 | 中一種免(理科) | 19人 |
高一種免(理科) | 19人 | ||
産業生命科学科 | 中一種免(理科) | 8人 | |
高一種免(理科) | 7人 |
教育の基礎的理解に関する科目等・各教科の指導法
専任教員 | 担当科目 |
---|---|
柴原 弘志 客員教授 | 学級・学校経営の理論と方法 |
道徳教育論 | |
教育実習事前指導 | |
教育実習Ⅰ | |
教育実習Ⅱ | |
教職実践演習(中・高) | |
社会科教育法A-1 | |
社会教育法A-2 | |
公民科教育法B-1 | |
公民科教育法B-2 | |
宮下 裕子 教授 | 教職論 |
教育課程論 | |
教職実践演習(中・高) | |
角田 豊 教授 | 教育相談の基礎と方法 |
生徒・進路指導論 | |
牛瀧 文宏 教授 | 教育方法の理論と実践(情報通信技術の活用を含む) |
大和 隆介 客員教授 | 英語科教育法1 |
英語科教育法2 | |
計 | 5人 |
教員組織(大学院)
2025年度
研究科・専攻 | 免許状の種類 | 専任教員数 | |
---|---|---|---|
経済学 研究科 |
経済学専攻 | 中専免(社会) | 14人 |
高専免(地理歴史) | 4人 | ||
高専免(公民) | 8人 | ||
マネジメント研究科 | マネジメント専攻 | 高専免(商業) | 30人 |
外国語学 研究科 |
英米語学専攻 | 中専免(英語) | 6人 |
高専免(英語) | 6人 | ||
中国語学専攻 | 中専免(中国語) | 4人 | |
高専免(中国語) | 4人 | ||
理学研究科 | 数学専攻 | 中専免(数学) | 13人 |
高専免(数学) | 13人 | ||
物理学専攻 | 中専免(理科) | 21人 | |
高専免(理科) | 21人 | ||
生命科学研究科 | 生命科学専攻 | 中専免(理科) | 29人 |
高専免(理科) | 29人 | ||
経済学研究科(通信教育課程) | 経済学専攻 | 中専免(社会) | 11人 |
高専免(公民) | 7人 |