【国際関係学部】海外フィールド・リサーチ現地レポート(FPT大学②)

2025.03.27

ボランティア活動で訪れた児童施設での集合写真
ベトナムのFPT大学で実施する海外FRプログラムについて、レポート第2弾です。
FPT大学の海外FRプログラムに参加した学生は、3週間の研修を終え3月9日(日)に帰国しました。
参加学生がプログラムの後半を振り返りました。

ベトナム FPT大学のレポート第1弾は、こちら!


(国際関係学部1年次 中野 潤也 )

 

ベトナムでの生活もついに折り返し地点を迎えました。慣れない海外での生活も徐々に慣れ始めました。12日目には、ボランティア活動で児童施設を訪れました。子供たちと一緒に音楽に合わせて踊ったり、お菓子を食べたりしました。

 

施設の子供たちと一緒に踊りました
13.14日には1泊2日でフエという町に行きました。世界遺産の王宮や寺院の訪問、クルージングなどを楽しみました。ほかにも編み物体験もできてよい経験ができてよかったです。
フエでの集合写真
クルージング船
編み物体験の様子
その後、悪天候によりいけなかったバナヒルズツアーをしました。天候に恵まれ、晴天の中、行くことができました。ケーブルカーに乗って山の上まで行き、最高の景色とアトラクションを楽しむことができました。
バナヒルズの様子
ケーブルカーからの様子
アトラクションの様子
ダナンでの休日を紹介します!
平日の夕方や土日などは基本休日なのでみんな各自で自由に過ごします。ベトナムではコーヒーが有名なのでコーヒーを飲みに行ったり、地元の市場にお土産などを買い物に行ったりすることができます。市場では値段交渉も可能なので、店員さんとのやり取りも楽しみの一つです。

コン市場
夜カフェの様子
近くのバスケットコートでバスケをしました!!
最後の週からはいよいよプレゼンテーションの制作が始まります。グループに分かれ、担当の先生と一緒に企業訪問をし、プレゼンテーションを制作しました。最終日にプレゼンテーションの発表会をし、海外フィールドリサーチを終了しました!
プレゼンテーションの様子
PAGE TOP