国際関係教員によるニュース解説!

今世界で起こっていること、日本との関係、私達の未来について。
国際情勢を知り、世界の諸問題に対する自分なりの理解を深めてほしいと思います。
このコーナーでは、国際関係の専門の教員がタイムリーな話題を学術的に紹介していきます。

なお、このコンテンツはオープンな教育リソースとして講義の教材や自主学習などにご活用いただけます。


昨今、「グローバル・サウス」という言葉をしばしば目にする。 わが国の岸田首相は今年1月4日の年頭記者会見のなかで「対立や分断が顕在化する国際社会をいま一度結束させるために、グローバル・サウスとの関係を一層強化し、世界の食料危機やエネルギー危機に効果的に対応していくことが求められます」と発言している。

水際対策解除で再び整う自由な海外渡航/三田 貴 教授 2023.05.11

 
EUが世界各国と締結する通商協定の世界地図

【中編】EUの「開かれた戦略的自律(Open Strategic Autonomy)」について/鈴井 清巳 教授 2023.05.09

 

Japanese ODA: Change and Continuity/パトリック ストレフォード 教授 2023.04.17

 

カンボジア経済成長を支える中国/吉川 敬介 准教授 2023.03.28

 

21世紀の国際安全保障/山本 和也 准教授 2023.03.08

 

パンダと日中関係/須藤 瑞代 准教授 2023.02.24

 

【前編】EUの「開かれた戦略的自律(Open Strategic Autonomy)」について/鈴井 清巳 教授 2023.02.08

 

マスクとコミュニケーション/川島 理恵 教授 2023.02.07

 

日本の原発政策大転換/井口 正彦 准教授 2023.01.30

 
PAGE TOP