【国際関係学部】海外フィールド・リサーチ現地レポート(アリゾナ州立大学②)
2025.03.19

アメリカのアリゾナ州立大学で実施する海外FRプログラムについて、レポート第2弾です。
アリゾナ州立大学の海外FRプログラムに参加した学生は、3週間の研修を終え3月10日(月)に帰国しました。
参加学生がプログラムの後半を振り返りました。
アリゾナ州立大学の海外FRプログラムに参加した学生は、3週間の研修を終え3月10日(月)に帰国しました。
参加学生がプログラムの後半を振り返りました。
アメリカ アリゾナ州立大学のレポート第1弾は、こちら!
(国際関係学部1年次 小竹 里穂)
アリゾナ州立大学での研修後半の授業外活動レポートをお届けします。
研修1週目の週末にセドナへ行きました。車で向かう途中たくさんのサボテンがあり、アリゾナを感じることができました。みんなでランチをした後、川の中に入ったり、写真を撮ったりして楽しみました。自然の美しさに感動しました。

アリゾナグループは皆仲が良く、渡航中に誕生日を迎えたメンバーのお祝いをしました。


第2週にはNBAのフェニックス・サンズのスタジアムを訪問し、スポーツビジネスについて学びました。その後、サンズのゲームを観戦しました。本場アメリカで見るNBA に感動しました。試合は白熱し、みんなの応援にも熱が入りました。



アリゾナ州立大学のサンダーバードグローバル経営大学院の見学もしました。第二次世界大戦後にアメリカ陸軍航空軍の飛行場跡に設立されたそうで、最新のテクノロジーを誇る世界的にも知名度の高い高等教育機関です。


放課後にみんなでA mountain に登りました。簡単に登ることができ、頂上から見るサンセットは息をのむほど綺麗でした。空港が近いので日が沈む方向に向かって飛んでいく飛行機との相性も完璧でした。日が沈んだ後も街の光などがとても綺麗でした。


大学では留学生とバレーやサッカーをするなど交流を楽しみました。

アリゾナ州立大学の最新技術を試すVR体験もありました。足と膝にセンサーを付けて、リュックを背負って、VRゴーグルを着けて始まります。恐竜の世界や、インディジョーンズの様な世界観を楽しみました。水がかかってきたり、触れたら本当にものをつかむことができたり、なかなかできない体験でした!!

また、みんなでUNOやジェンガ、人狼ゲームをしたり、スポーツ観戦をしてとても楽しかったです。
最終日にはプレゼンテーションを行い、その後卒業式がありました。海外FRの3週間は毎日が充実していて、あっという間に過ぎました。ビジネスのレクチャーでは積極的に質問してよりビジネスへの関心が深まりました。
最終日にはプレゼンテーションを行い、その後卒業式がありました。海外FRの3週間は毎日が充実していて、あっという間に過ぎました。ビジネスのレクチャーでは積極的に質問してよりビジネスへの関心が深まりました。

