【外国語学部】ヨーロッパ言語学科 ドイツ語専攻の留学説明会を開催しました

2025.04.23

新学期も始まり、ドイツ語圏への留学を目指す学生たちの活動が活発になってきました。学内でも様々な留学ガイダンスが予定され、多様な留学情報が提供されるガイダンスや説明会の情報が発信され始めています。

そこでドイツ語専攻でも4月9日(水)の昼休みを活用して、ドイツ語圏への「留学説明会」を開催しました。

ドイツ語専攻の留学説明会では、本学の誇る「在学留学制度」に基づき、岩﨑 周一教授が非常に美しいスライドを使って、詳しく紹介してくれました。

説明会は「在学留学制度」に応募するための資格確認から始まりました。
本学の「在学留学制度」の三本柱は「交換留学」、「派遣留学」、「認定留学」であり、ドイツ語圏のどのような大学に留学することができるのかの説明がありました。そして現在募集中の交換留学については、出願条件に加えて、十分な準備を早めに始めることの重要性を強調されました。

その後、ドイツ語圏への留学に向けての心構えや注意事項、渡独までにドイツ語力をさらに飛躍させる秘訣や支援制度など、貴重な情報もたくさん提供されました。
質疑応答の後は、説明会に参集したドイツ語専攻の教員たちと具体的な相談をする時間も設けられました。中には早くも「留学アドバイザー」を決めた学生もいたようです。

ドイツ語専攻のHPでは、留学関係の情報を多数公開しています。これまで留学した学生たちの「留学体験記」や、コロナ禍の状況でも、ドイツ語圏へ出発できるその日を見据えて、コツコツと「今やれること」を積み重ねていた学生たちの姿(「今日本でしておくべき準備」)もHPに掲載していますので是非一度ご覧ください。

学生たちが安全、安心かつ有意義な留学生活をドイツ語圏で送れることをドイツ語専攻の教員一同、心より願っています。
Viel Erfolg! 

PAGE TOP