【経営学部】学生が創るCMプロジェクト!「学生ならではの視点で脚本作り」~絵コンテ&撮影プラン編~
2023.06.01
京都産業大学経営学部では、学生が企画から制作まで全てを行う「CM制作プロジェクト」を実施しています。2023年度は「京都観光モラルの推進」や観光客の集中によってもたらされる「オーバーツーリズム」の解消を背景に、「サステナブルなインバウンド観光」をテーマにしたCMを制作します(課題提供元:公益財団法人京都文化交流コンベンションビューロー)。私も本プロジェクトに参加し、動画制作に取り組んでいます。第2回目の全体ミーティングである5月24日には、絵コンテの完成とロケに向けての綿密な計画作りに取り組みました。今回は、その当日の様子をお届けします。
(学生ライター 経営学部2年次 瀧 貴裕)
本プロジェクトは、5月10日の企画会議から始まり、5月24日までに絵コンテなどを準備してきました。今後は6月7日までに撮影を行い、編集期間を経て6月28日までに完成し、7月5日の完成披露発表会でお披露目となります。動画制作の期間は限られており、計画的に作業を進める必要があります。取り組む学生たちの熱量も日に日に高まっていることを感じます。


なにかと多忙な大学生ですが、チームのメンバーで助け合い、撮影や打ち合わせの日程をなんとか調整したり、役割分担を決めたりと具体的な計画が定まっていく様子に大変感心しました。

さて、次回は多くのチームが、本プロジェクトの大きな転換点である撮影を迎えます。いよいよ山場に差し掛かるCMプロジェクトに私も興奮気味です。複数人でのフィールドワークを要する課題を外部組織からいただけることは大変貴重な機会であり、私たちをサポートしてくれる教職員の方々あってのものだと思いました。関わっていただいている方々の期待やサポートに応えられるように、より一層気合が入ります。7月の完成披露発表会に各チームがどのような動画を完成させるのか、とても楽しみですね。
今後もCM制作の過程を、経営学部のWebニュースでお伝えしますので、どうぞお楽しみに!
また、完成した動画は、経営学部YouTubeチャンネル「リアルな経営学部ちゃんねる」で公開しますので、こちらもぜひチェックのほどよろしくお願いします!