総合生命科学部
取得可能免許と「目指す教師像」
総合生命科学部で取得できる免許状の種類
中学校一種免許状 | 高等学校一種免許状 | |
---|---|---|
理科 | 理科 | |
生命システム学科 | 〇 | 〇 |
生命資源環境学科 | 〇 | 〇 |
動物生命医科学科 | 〇 | 〇 |
総合生命科学部 生命システム学科が目指す教師像
生命システム学科では、生物学、化学、物質生物化学等の生命科学基礎科目、及び分子生物学、代謝生物化学、発生生物学等の専門科目の学修と実験や研究を通じて、生命システム分野に関する幅広い専門知識と洞察力、応用力、実践力を備えた人材を育成します。学科での教育と教職科目での学びを融合することにより、現代社会の変化に柔軟に対応し、将来の社会を担う生徒を育成できる教師の養成を目指します。
総合生命科学部 生命資源環境学科が目指す教師像
生命資源環境学科では、遺伝学、生態学、生物環境学等のマクロな生物学を基盤として、生物学及び環境学に関わる技術的、科学的視野から社会に貢献できる人材を育成します。学科での教育と教職科目での学びを融合することにより、生命資源と地球環境に関する幅広い専門知識・洞察力を備え、現代社会の変化に柔軟に対応し、次代の社会を担う若者たちに正確な教育を施す能力を有する教師の養成を目指します。
総合生命科学部 動物生命医科学科が目指す教師像
動物生命医科学科では、一般的な生命科学に関する科目の履修、動物医科学に特化した基礎から感染症、動物倫理等に関する科目の履修と各種動物実験や研究を通して、幅広い専門知識や洞察力、実践力を伴った人材を育成します。学科での教育を通じて、環境、食品、医薬品等の機能や安全性、それらが生体に及ぼす効果や影響、人獣共通感染症に関する科学的理解と対応に関わる幅広い専門知識と実験技術を修得します。教職科目での学びを融合することにより、学科での教育で得た知識や技術を正しく伝え、現代社会の変化に柔軟に対応し、将来の社会を担う生徒を育成できる教師の養成を目指します。
2018(平成30)年度専任教員担当授業科目一覧
総合生命科学部 生命システム学科
教員氏名 | 担当科目名 |
---|---|
横山 謙 | 化学通論A、化学通論B |
川根 公樹 | 生物学通論A、生物学通論B |
黒坂 光 | 物質生物化学 |
浜 千尋 | 物質生物化学、生物学実験 |
中田 博 | 代謝生物化学 |
遠藤 斗志也 | 代謝生物化学 |
板野 直樹 | 生物学実験 |
佐藤 賢一 | 生物学実験 |
中村 暢宏 | 生物学実験 |
千葉 志信 | 遺伝子工学 |
総合生命科学部 生命資源環境学科
教員氏名 | 担当科目名 |
---|---|
本橋 健 | 化学通論A、生物学実験 |
津下 英明 | 化学通論B、化学実験 |
寺地 徹 | 生物学通論A、基礎遺伝学 |
木村 成介 | 生物学通論A、基礎生態学、生物学実験 |
河邊 昭 | 生物学通論B |
高橋 純一 | 生物学通論B、基礎生態学、生物学実験 |
総合生命科学部 動物生命医科学科
教員氏名 | 担当科目名 |
---|---|
棚橋 靖行 | 化学通論A、化学通論B |
加藤 啓子 | 解剖学 |
西野 佳以 | 生化学実習、生物学通論A |
染谷 梓 | 生化学実習 |
前田 秋彦 | 生物学通論B、生命倫理、生物学実習 |
齋藤 敏之 | 生物学実習 |
髙桑 弘樹 | 生物学実習 |
白鳥 秀卓 | 生物学実習、生物学通論B |
2018(平成30)年度非常勤教員担当授業科目一覧
教員氏名 | 担当科目名 | 学位等 | 業績 |
---|---|---|---|
篠原 忠臣 | 物理学通論A、物理学通論B | 博士(物理学) | (学会発表)
曽我見郁夫・篠原忠臣・谷川正幸・伊藤研策・山中淳平、コロイド分散系の標準理論を再考する、Int. J. Microgravity Sci. Appl., p320202 (2015) (論文) 谷川正幸・篠原忠臣・山中淳平・伊藤研策・曽我見郁夫、Kikuchi-Kossel法によるコロイド結晶の構造解析—微小重力下精密測定に向けて、 Int. J. Microgravity Sci. Appl., p320204 (2015)C. KAKIHARA, A. TOYOTAMA, T. OKUZONO, J. YAMANAKA, K. ITO, T. SHINOHARA, M. TANIGAWA and I.S. SOGAMI、Structural Characterizations of Charged Colloidal Crystals、Int. J. Microgravity Sci. Appl., p320205 (2015) |
老田 達生 | 化学実験 | 工学博士(京都大学) |
|
安井 伸郎 | 化学実験 | 理学博士 | (論文) Comprehensive Investigation on the Reactivity of Triarylphosphine Radical Cations by Laser Flash Photolysis Time-Resolved UV-vis Spectroscopy Yasui, S.; Kobayashi S.; Mishima, M. J. Phys. Org. Chem. 2016, 29, 443-451. Kinetic Study of Photoreaction of Triarylphosphines by Laser Flash Photolysis Time-Resolved UV-Vis Spectroscopy Yasui, S.; Kobayashi S.; Mishima, M. Phosphorus, Sulfur, and Silicon 2016, 191, 1-3. Intramolecular Stabilization of the Phosphine Radical Cation by the Second Phosphorus Atom during the Photooxidation of Diphosphines: 31P NMR Spectroscopic Analysis Yasui, S.; Yamazaki, S. Chem. Lett. 2015, 44, 422-424. Combination of LFP-TRIR Spectroscopy and DFT Computation as a Tool to Determine the Intermediate during the Photooxidation of Triarylphosphine Yasui, S.; Badal, Md. M. R.; Kobayashi, S.; Mishima, M. J. Phys. Org. Chem. 2014, 27, 967-972. Dramatic Effect of Atmosphere on Product Distribution from Steady-State Photolysis of Triarylphosphines Yasui, S.; Ogawa, Y.; Shioji, K.; Mishima, M.; Yamazaki, S. Bull. Chem. Soc. Jpn. 2014, 87, 988-996. (招待講演) 31P NMR Spectroscopy as a Tool for the Kinetic Analysis on the Photooxidation of Diphosphanes, International Conference on Phosophorus Chemistry, Dublin, Ireland, 2014.3価リン化合物から起こる電子移動。動力学-熱力学関係の特異性はどこから来るか? 第40回有機典型元素化学討論会、大阪 2013 3価リン化合物の化学。一電子供与剤としての反応性を探る。超領域的生命科学研究会、福岡 2013 |
玉井 雅人 | 地学通論A、地学通論B、地学実験 | 理学博士 |