最新情報
2015年
- ドイツの協定校・ルードヴィヒスハーフェン経済大学からの訪問
- ドイツに留学中の学生(國松 隼人さん)から便りが届きました
- 先輩から後輩たちへのメッセージ:「ドイツのワーキングホリデー」講演会が開催されました
- ドイツ・パッサウ大学からの訪問
- ドイツの協定校から表敬訪問を受けました
- 海外実習の説明会で昨年度の参加者が各コースについてプレゼン
- 学科再編記念シンポジウム「スイスの魅力を再発見:ヨーロッパとの新しい出会い」の記録論集ができました
- ヨーロッパ言語学科の「基礎演習」初回合同オリエンテーションが行われました
- 2015年度新入生のための学科ガイダンス・専攻オリエンテーションが開催されました
- 卒業生による講演会・シンポジウム「グローバルな時代にふさわしい職業人をめざして」開催報告
- 1月17日にドイツ国営放送制作番組(日本語版) を FM 79,7 京都三条ラジオカフェ(NPO放送局)で放送
2014年
- 学科再編記念シンポジウム ヨーロッパ言語学科主催「スイスの魅力を再発見:ヨーロッパとの新しい出会い」日本スイス国交樹立150周年記念開催報告
- 卒業生による講演会・シンポジウム「グローバルな時代にふさわしい職業人をめざして」開催
- 学科再編記念シンポジウム ヨーロッパ言語学科主催 「スイスの魅力を再発見:ヨーロッパとの新しい出会い」日本スイス国交樹立150周年記念
- ヨーロッパ言語学科 メディア・コミュニケーション専攻新設記念 アーティスト・トーク「書家・祥洲氏の表現世界〜伝統とメディアの融合」開催報告
- 学部再編記念 ヨーロッパ言語学科企画「ワイン・言語・文化・地域」講演会開催報告
- ヨーロッパ言語学科 メディア・コミュニケーション専攻新設記念 アーティスト ・トーク 墨アーティスト祥洲「書家・祥洲氏の表現世界〜伝統とメディアの融合」開催
- イタリア シエナ外国人大学 ・CILSセンター長マケッティ教授による講演会「ワイン・言語・文化・地域〜ワインラベルをとおして見えてくるイタリアのアイデンティティー〜」開催
- 講演会「踏み出せ、その一歩! ―Gap Year への挑戦―」が開催されました
- 源氏物語とロシア語がコラボした朗読劇公演(2014年7月4日)
- 外国語学部学科再編記念 ヨーロッパ言語学科企画 第2弾(主催:ドイツ語専攻) 在学生による講演会「踏み出せ、その一歩! ―Gap Year への挑戦―」
- 「みんなでW杯を盛り上げよう!」超満員で開催!
- サッカーワールドカップを盛り上げよう!
- ドイツ協定校・ケルン大学からの訪問