- HOME
- キャンパスマガジン「サギタリウス」
- 2012 Oct. Vol.57



本学のスポーツ系クラブについて数字で解説します!全国大会出場、プロ進出はもちろん、五輪大会出場・メダル獲得者も輩出する本学のスポーツ系クラブのすごさをご覧あれ!











野球やサッカーなどプロの道へ進んだ先輩や、ラグビーなど社会人実業団に入った先輩など、卒業後もスポーツの分野で活躍する本学の卒業生は多数。ラグビー日本代表で活躍した大畑大介さん、プロ野球オリックス・バファローズの平野佳寿さん、プロラクロス選手の山田幸代さんなどの有名選手も、本学でその力を磨きました。



スポーツ部の中でも伝統と実績のある6チームをピックアップ。各部の主将に、注目試合や部の目標、強さの秘訣などを聞いてみました。


スポーツ系クラブのすごさを知ったら、今度は生でその戦う姿を見たいもの。試合の迫力や客席の一体感など、TVにはない魅力を味わいに行きましょう。特に初心者にもオススメなのが「応援DAY」という観戦イベント。たくさんの学生と一緒になって応援するこのイベントなら、初心者でも自然と応援に熱中できるはず。観戦ファッションなどもチェックして、いざ、試合会場へ!

大学ロゴで気分を応援モードに。秋冬はマフラーにもなる便利グッズです。

ラグビー部の試合にて在学生限定で配布。持っていると自慢できるかも!?
法学部 3年次生
峯松 和成さん
法学部 3年次生
(滋賀県立
東大津高校出身)
(滋賀県立
東大津高校出身)
岡ア 詩歩さん

試合会場で無料配布。持つだけで応援に力が入ると人気です。

観戦のお供にぴったりな本学オリジナルのお茶。宇治茶葉100%、純水仕立てのこだわりの味わいです。
「応援DAY」とは、主に体育会本部編集局が主催し、学生同士が集まって硬式野球やラグビーなどスポーツ系クラブの注目試合を観戦するイベントのこと。無料バスで会場まで行けるなど、手軽に観戦に参加できるのが魅力です。ここでは、今年5月に開催した硬式野球部の産龍戦をもとに、その様子をご紹介します。



無料送迎バスはバスロータリーから出発。上賀茂神社経由でわかさスタジアムへ。
※バスを利用せずに現地集合、 現地解散も可能です。

会場で応援グッズ「バンバンスティック」や体育会機関誌「京産大アスレチック」号外が無料で配られます。

試合中は応援団の応援に合わせて全力で応援!観客席の一体感と盛り上がりは最高潮!
参加者の皆さんの反応は??
大学野球ならではのスピードや迫力はさすが!勝っても負けても見応えは充分です。
文化学部 1年次生(福井県立福井商業高校出身)
たくさん人がいる中での応援は楽しかったです。勝ったときは、大学への愛が強まりました!
文化学部 1年次生(茨城県立水戸第三高校出身)
TVにはない臨場感が最高!チームの一体感まで伝わってきて、どんどん夢中になりました。
文化学部 1年次生(山口県立小野田高校出身)
泥だらけで頑張る選手の姿に感動しました。他のスポーツも見に行きたくなりましたね。
文化学部 1年次生(京都府立亀岡高校出身)

