【国際関係学部】2024年度 学位記授与、優秀卒業論文賞表彰式を行いました!

2025.03.26

卒業式が行われた3月23日(日)、国際関係学部では学位記授与と、優秀卒業論文賞表彰式を行いました。
学部長、副学部長をはじめ、学部の教職員、そして卒業式を終えたばかりの晴れやかな姿の卒業生が出席しました。

学位記授与

教員一同が見守るなか、正躰学部長から卒業生一人一人に「おめでとう」と声を掛け、学位記が手渡されました。
正躰学部長から学位記を受け取る卒業生

優秀卒業論文賞表彰式

続けて、優秀卒業論文賞表彰式を行いました。
本学部は、ディプロマポリシーで掲げている素養が身に着いたかどうかを確認するものとして、ゼミナール(研究演習)において論文等の卒業成果物を提出することになっており、3年次からの2年間、学部生全員が熱心に取り組んできました。
今年度は各演習担当から推薦を受けた論文が14編あり、厳正なる審査の結果、4人の受賞者が選ばれました。
審査委員を代表して鈴井教授より受賞者の発表とコメントが行われた後、正躰学部長より受賞者に対し賞状と副賞が授与されました。
受賞者たちは喜びの表情で、終始和やかな表彰式となりました。

受賞者

(50音順)

 井村 安里さん

「民主的な森林ガバナンスの有用性:インドと中国の事例比較から」

中野 萌香さん
「外交力と防衛力の矛盾—朝鮮半島情勢がもたらす日本の安全保障の行方ー」

松澤 健さん
「海洋進出新主体としての中国海警局」

吉田 奈保さん
「カンボジアからみる世界の民主主義の後退」

 

表彰される井村さん
表彰される中野さん
表彰される松澤さん
表彰される吉田さん

PAGE TOP