【現代社会学部】鈴木ゼミ生がFM番組「久御山野菜College」を一から制作、パーソナリティを務める

2025.01.23

現代社会学部鈴木ゼミ7期生の8人が、FM79.7MHz京都三条ラジオカフェにて、京都府久御山町の特徴である野菜の魅力を伝えるFMラジオ番組「久御山野菜College」を制作しました。番組にはゼミ生自身が出演し、2024年末から2025年初めにかけて収録を行いました。この番組は、久御山町と鈴木ゼミが協働で制作している「久御山町野菜の直売所ガイドマップ」と同様に、久御山町の野菜を宣伝する一環で制作され、2025年1月の毎週火曜日8:00から15分間放送されます。

番組のコンセプトは「野菜について学びたい学生が、農家さんや野菜直売所の店長などをゲストにお招きし、ゼロから野菜の魅力を教えてもらおう」です。番組のパーソナリティは鈴木ゼミ7期生が毎週2人ずつ、一週ごとに交代して務めています。
収録前の事前打ち合わせ
収録前の事前打ち合わせ
また番組の台本もゼミ生が一から作り上げました。FMラジオプロジェクトは2024年10月からスタートしました。この3カ月の間にゼミ生は、野菜について調査研究した結果をレポートにまとめ、久御山町の職員との打ち合わせをし、番組ゲストの農家さんにお話を伺うために久御山町の農地に赴くなど、番組制作の準備をしてきました。
久御山町役場で番組内容について協議
野菜農家との事前打ち合わせ
ラジオ収録を終えたゼミ生からは「とても楽しかった!」や「いいラジオになったと思う!」、「私たちの3カ月の成果をぜひ聴いてみてください!」などの声が聞けました。番組は動画での配信も行っており、YouTubeで「久御山野菜」と検索いただき、鈴木ゼミ生のMCをご確認ください。 
収録中、パーソナリティーを務めるゼミ生
収録後の記念の一枚

※「久御山野菜College」は京都市の一部地域および周辺地域にて放送されます。またアーカイブとして京都三条ラジオカフェのYouTubeチャンネルでも公開されています。

PAGE TOP