【経営学部】上元ゼミが「株式会社商船三井さんふらわあ」と協業を実施!
2024.10.28
2024年度経営学部上元ゼミは、「ツーリズム」を1つのテーマとしていること、就航地の関西と九州双方の出身学生がいることから、2年次生10人(代表:山児 幹太さん)が、日本最大のカーフェリー企業である「株式会社商船三井さんふらわあ」の神戸-大分航路に関する大学生向けのマーケティング施策に取り組んでいます。近年、フェリー乗船客に占める若者の比率が下がり、そもそも関西から九州への交通手段としてフェリーが存在することを知らない人が多くなっています。その一方で、フェリーは時間の有効活用や快適な設備、自家用車や航空に比べ、環境負荷が低いメリットがあり、働き方改革法案によりトラックドライバーの労働時間に上限が課される「物流の2024年問題」への解決策としても注目されています。

上元ゼミ生は4月の活動開始後、6月には実際にフェリーに乗船してサービスの強みや特徴を理解し、同社と何度も打ち合わせを行いました。9月には東京で開催された、「観光・ツーリズム」に関する日本最大の展示会である「ツーリズムEXPOジャパン」において、同社航路のPRを行ったりするなど、積極的に同社のマーケティング施策に関わっています。また、10月には同社の三田 恭平氏、西田 真美花氏に対して、これまでに学生が企画した、価格やプロモーションに関する大学生向けのマーケティングプランを発表しました。2024年度中の企画実現に向けて協業を進めていきます。今後の上元ゼミの「さんふらわあ」に関する取り組みにぜひ注目してください。


【関連リンク】