【国際関係学部】9月3日オープンキャンパスで国際関係学部イベントを実施しました

2023.09.08

9月3日(日)のオープンキャンパスにて、今年最後の学部別イベントを実施しました。
茹だるような暑さの中でしたが、国際関係学部では「学部紹介」「ポスター展示」を行いました。

学部紹介

教員による学部の特色や学びの説明の後、本学部の最大の特徴ともいえる1年次必修科目の「海外フィールド・リサーチ」や、それを経ての自身の気付き・その後の学びについて、学生が実体験を踏まえて紹介し、4年次生から就活体験談も紹介しました。

マコーマック ノア ヨシナガ教授による学部紹介
学生スタッフによる海外フィールド・リサーチでの気付き・その後の学び、就活体験談の発表
続けて2教室に分かれて、在学生が2人1組になり、スライドを使って、時間割や大学生活、ゼミでの研究内容などを発表しました。
大学生活をよりイメージできるように、自身の時間割や学生生活について紹介した後に、自らの経験に基づいた国際関係学部の学びや、身に付いた知識や能力、今後の目標を語りました。イベント終了後には、参加した高校生や保護者の方から、在学生の視点で学生生活の様子を聞けてよりイメージができたと感想をいただきました。また、「国際関係学部を選んだ理由」「留学に行こうと思ったキッカケ」「海外フィールド・リサーチでの現地での生活の様子」について、多く質問が寄せられ、学生からは当時の心境を思い出しながら丁寧に伝えました。
学生スタッフによる学部の学びの発表①
学生スタッフによる学部の学びの発表②

ポスター展示

スチューデントコモンズでは、海外フィールド・リサーチや国際関係学部教員によるニュース解説のポスター、学生が実際に使った教科書や研究演習のテーマなどを展示しました。参加した高校生からは、研究演習の研究テーマ資料は、全体の概要だけでなく各学期で研究する内容が詳細に書かれているので、より興味が湧き志望度が上がりました。というお声をいただきました。
研究演習のテーマを見ながら学生スタッフに質問する来場者
2023年のオープンキャンパスは、今回が最後となります。
今回のオープンキャンパスへのご参加が、今後の進路選択の一助となれば幸いです。
ご参加いただいた皆さま、ありがとうござました。
PAGE TOP