【国際関係学部】アメリカ/ハワイ大学ヒロ校に留学中の3年次 中田来実さんを取材しました!
2023.03.27
学部の授業以外にも活躍の場を求めて積極的に取り組む学生を紹介する本企画。
今回は、アメリカのハワイ大学ヒロ校に交換留学中の、国際関係学部3年次 中田 来実さんに話を聞きました。

なぜ留学先にハワイ大学ヒロ校を選びましたか?
留学期間のスケジュールを教えてください。
2022年8月16日 | ハワイ大学ヒロ校到着 |
8月17日~18日 | オリエンテーション |
8月22日 | Fall Semester 開始 |
12月16日 | Fall Semester 終了 |
(12月12日~16日 | 期末試験期間) |
12月16日~1月8日 | Winter Vacation |
1月9日 | Spring Semester開始 |
2月24日 | International Night (パフォーマンス) |
5月3日 | Spring Semester 終了 |
5月8日~12日 | 期末試験期間 |
留学先で履修した授業科目や授業の様子を教えてください。
春学期は主に、ハワイの文化、ハワイ語などハワイに関わることを学びました。
ハワイ大学ヒロ校は、多様性に溢れており、多くの学生がハワイ島出身ではないので、大学でハワイ文化を学ぶことが出来ます。授業の中で、ハワイ島の在来種の鳥たちが減少している問題などフィールドワークを通して学ぶことが出来ました。その他の授業では、パブリックスピーキングの授業を履修し、多くの人の前でどのような立ち振る舞い、表情、声のボリュームで話すのが1番聴衆を魅了できるかなどを、実際に学生の前でたくさんプレゼンテーションすることで学びました。
授業の様子は積極的な生徒がたくさんいるなというのが印象的で、分からないことや意見などをしっかり発言し、納得いくまで討論をするのがとても刺激的でした。また、教授もとても優しく、授業とは関係のない相談などをしても、丁寧に答えてくれるというのも、とても魅力的だと感じます。

留学してから始めたこと(チャレンジしていること)はありますか?
ハワイに来てからはじめたことは、主に2つあります。
1つは、現地コミュニティのフラダンススクールに通い始めたことです。20人弱のメンバーで構成されているスクールで、私だけがフラダンス初心者なのですが、雰囲気も良くとても楽しくフラダンスを踊っています。また、学外のコミュニティに所属することが出たので、学校では学べない現地の人々の声を聴くことが出来ます。

留学生活(前半)で心に残っているエピソードを教えてください。
留学生活前半で最も心に残っていることは、キラウエア火山へハイキングに行ったことです。授業のフィールドワークで2回訪れたことがある場所に一人で行ってみたのですが、そこでさまざまな年代の人や国籍の人と交流し、自然を楽しみ、自分で足を運んでしか見られない絶景に心を打たれたのを覚えています。本当に自分の目で世界を見るって素敵なことだなと気付きました。このことは、より活発的に動くようになったきっかけでもあります。
