【国際関係学部】JICA(独立行政法人 国際協力機構)職員による講演会を開催しました!

2022.11.24

11月9日(水)3時限目にJICA(独立行政法人 国際協力機構)職員の糸山 大志氏と鈴木 真由氏を本学にお招きし、国際協力・開発援助に関わる仕事に就く際に何が求められるのか、国際協力に求められる資質から物事の捉え方まで幅広く、今私たちにできることについてご講演頂きました。日本の国際協力・開発援助の最前線を走るJICA職員の方ならではの実体験にもとづく貴重なお話をしていただきました。

(学生ライター 国際関係学部3年次 山口 和華)

糸山氏の講演の様子
鈴木氏の講演の様子

今回はパプア・ニューギニア事務所、ケニア事務所に駐在経験があり、現在は関西センター市民参加協力課に勤められている糸山氏と2022年に入構し、人間開発部保健第一グループに配属された鈴木氏から「国際協力を職業に〜そのとき、なにが求められるのか〜」というテーマでお話しして頂きました。具体的には国際協力・開発援助に携わる機関としてJICAの事業や、就職活動を見据えた私たち学生の目線で国際協力の仕事に就くときに求められるであろう資質についてお話しして頂き、将来、国際協力・開発援助を職業としたいと考える学生に分かりやすくお話ししてくださいました。

JICA(独立行政法人 国際協力機構)はODA(政府開発援助)の一環として二国間援助を行う一元的な実施機関であり、事業規模は年間約1兆円に及び96ヶ所に海外拠点が置かれています。実際に行われている協力メニューは 多岐に渡り、ドナー国にあった協力メニューを用いて援助は行われており、規模の大きい国際協力機構だからこそ可能な協力手段を用いており開発援助の可能性を感じました。特に興味深かったのは無償資金協力による物資の提供だけでなく、共同研究も行なっているという点です。お話ししていただいたブラジルにおける保健医療の事例では、日伯で真菌感染症にかかる共同研究を行なっており、大学連携を通じて研究協力体制の確立を支えているというものでした。JICAの具体的な国際協力・開発援助の事例や事業規模は実際にお話を聞かなければ知らなかったことだったため、国際協力の仕事をより現実的に想像することができました。

鈴木氏からは学生の目線に近づいてJICA職員になるまでの就活体験についてお話しして頂きました。印象に残っている事は、JICAに限らず国際協力・開発援助に向いている人は「社会課題に対する『当事者意識』を持っている人だ」という一言でした。正解のない国際協力に対しいかに楽しみ、そして文化や言語が違う中で第三者の課題を自分ごととして考えられることが重要であるということを理解することが出来ました。また、糸山氏からは国際協力に携わる上で求められる資質をお話しして頂き、「一つの物事を様々な視点から捉える」ことの重要性を教えて頂きました。また、この能力は日常生活の中で意識して鍛えていくことができるという説明もあり、一つの例として「自分が親になったと仮定し、運動会の騎馬戦で大将になれず悲しむ子供に対しどういった声をかけるか?」というワークを行いました。学生はグループに分かれ意見交換を行い「あなたなしでは大将を支えることは出来ないよ」、「大将は逃げることしかできないが、 あなたは積極的に戦いに行くことができるメリットがあるよ」など様々な意見が共有されました。このワークで実感したことは、どの立場から声をかけるのかによって捉え方は変わり、一つの立場から答えたら他の点が疎かになってしまう可能性があることを常に意識しておくことが重要であるという点でした。国際協力の仕事は「人」との関わりが重要であり、自分の考えを言語化し相手の意見を聞きながら、いかに会話の中で折り合いをつけ課題解決に導くのかがキーポイントであると今回のお話で強く感じました。

質疑応答の様子

国際協力・開発援助の最前線で働かれる方々のお話を聞き、学生たちが夢中になってメモをとる姿が印象的でした。質疑応答の時間ではJICAの具体的な仕事内容に関してやJICAを志望する学生による熱い質問がなされ、現地駐在の経験がある糸山氏や昨年度就職活動をした鈴木氏だからこそ頂ける貴重なアドバイスをいただくことが出来ました。今回のご講演で学生たちの国際協力・開発援助で働く未来像は夢でなく、より現実的に描くことができるようになったと実感しました。

今後、世界の多岐に渡る問題への意識は忘れず、世の中のことに目を向けて当事者意識を持つことを日頃から心がけ、様々な事柄に果敢に取り組むことが国際協力・開発援助を仕事にするためには重要であるということが学べた非常に貴重な時間でした。

国際関係学部の授業では、外交、ビジネス、国際協力の現場で活躍する実務家を招き、世界の最前線の知識や実情を学びます。
他にもさまざまなゲストスピーカーによる講演会を開催しています!

PAGE TOP