経営学部マネジメント学科開設記念イベント 伊藤 鐘史さん講演会 開催報告
2019.07.15
7月15日(月・休日開講日)に本学ラグビー部コーチで元ラグビーワールドカップ日本代表の伊藤 鐘史さんを講師にお迎えし、京都産業大学経営学部マネジメント学科開設記念イベント「ラグビーW杯 ブライトンの奇跡はなぜ起こったのか? ~エディー・ジョーンズ監督の“マネジメント”力の視点から〜」が完成間もない真理館にて開催されました。
伊藤 鐘史さんは本学を2003年3月に卒業し、ラグビーのトップリーグで長年に渡りプロ選手として活動した後、2018年3月に本学マネジメント研究科修士課程を修了し、今年3月には経営学の専門誌に論文を発表するなどスポーツとアカデミックの2つの分野で活躍を続けてきた方です。


今回の講演もそれらの経験が活かされたスポーツの感動と知的興奮の2つを味わえる盛りだくさんの内容となりました。会場を訪れた多くの聴講者の方々も初めて聞くワールドカップの秘話や裏話、そしてそれらをマネジメントの視点から分析し、エディー・ジョーンズの監督像を鮮やかに描き出す伊藤さんの手腕に感心しきりの様子で熱心に聞き入っていました。


当日は先ごろ日本ラグビーフットボール協会名誉総裁に就任された、本学日本文化研究所 特別教授の三笠宮彬子女王殿下にもご登壇いただき、日本のラグビーへの応援メッセージをいただきました。プログラムには記されていないサプライズゲストの登場に会場はもう一度大きく盛り上がっていました。
末尾となりますが、当日ご参加くださいました聴講者の方々、本学卒業生の皆様には心より感謝申し上げます。
末尾となりますが、当日ご参加くださいました聴講者の方々、本学卒業生の皆様には心より感謝申し上げます。



