教員紹介吉田 曉永

戻る

吉田 曉永YOSHIDA AKINAGA

国際関係学部 助教

学位
博士(法学)(早稲田大学)
専門分野
国際法・国際人権法

研究テーマ

国際法は、国家の合意である条約で主に成り立っていますが、私たち個人の人権を保障する条約がいくつもあります。日本は、国連で作られた10の人権条約に参加しているので、私たちと関係のない話ではありません。しかし、本来、国家と国家の関係のルールであるはずの条約が、(関係のない?)個人の人権をなぜ保障できるのでしょうか。私は、国際法における人権という重要でありながら、複雑な(よくわからない?)制度に関心を持ち、研究しています。

担当科目

国際機構論Ⅰ・Ⅱ
Issues in International RelationsⅠ・Ⅱ
国際政治入門
研究演習Ⅰ・Ⅱ
国際法Ⅰ・Ⅱ
発展演習Ⅱ
海外フィールド・リサーチ

プロフィール

生まれは、東京で、京産大に異動してくるまで、ずっと東京で暮らしていました。なので、初めての関西での暮らしに戸惑う毎日です。休日には、サブスクやテレビではなく、映画館で映画を見るようにしています。映画館では、早送りもできませんし、スマホの通知で気が散ることもありません。ジャンルは、アクションからアニメまでさまざまなものを見ますが、国際法に関係する作品があれば、皆さんに紹介します。

学生へのメッセージ

皆さんは、ウクライナ侵攻など、多くの人が犠牲になった紛争をうんざりするほど、ニュースで見てきたと思います。こうした紛争で、国際社会の法たる国際法は無力だと感じるかもしれません。しかし、国連の活動が停止していないように、国際法は機能し続けているのです。「国際法なんて意味がない」と考えるのではなく、「どうしたら国際法に意味が与えられるのだろうか」と考えられるようになることも、大学での学びです。

専任教員一覧に戻る

PAGE TOP