教員紹介宮村 裕子
研究テーマ・内容
「地域とともにある学校」における社会教育と学校教育の「つながり」の在り方を教育行政学の観点から研究しています。地域における学校の拠点性や、地域と連携する教員に求められる能力、「地域の教育力」の向上のための行政による支援の在り方等に関心を持っています。また、社会教育施設の運営や社会教育人材の活用といった、社会教育をめぐるリソースを豊かなものにするための官民連携にも注目しています。
担当科目
コミュニティと学校、演習
プロフィール
大阪で育ち、京都で学び、奈良で働いてきました。教員養成や生涯学習・社会教育の現場での経験があります。様々な人や地域とのつながりを大切にしながら、各地の会議の委員として教育政策やまちづくりに微力ながら関わっています。大学・学生の街、京都でのこれからの新しい出会いにわくわくしています。
学生へのメッセージ
「コスパ」や「タイパ」の時代ですが、一見「無駄」「煩わしい」と思う事柄やプロセスのなかに、きっと面白いヒントが隠れています。様々な人や地域と関わり、つながりを通じて実感したことや疑問に感じたことにこだわり、自分らしい視点を大切にして追究してみてください。学生時代は、社会との接点をもちながら生涯にわたる学びの土台を固めるチャンスです。