ドイツ ライプチヒ大学 InterDaF に留学中の川本 実さんから留学体験記が届きました

留学の中間報告

ライプツィヒ最大の公園にあるキャナル
ドイツでの留学生活を半年終えて振り返ってみると、今までで一番時間の経過が早かった6ヶ月間だったと思います。ライプツィヒへ着た当初は、この留学生活を充実させて、ドイツ語だけでなく、様々なことを吸収しよう、挑戦しようという高いモチベーションと共に、家族や友達、日本を離れる寂しさが入り混じったような気持ちでした。また、大学での授業以外ドイツ語を使わない生活に慣れていたため、ドイツ語を聞き取るのに必死で、毎日がプチパニックな数週間だったことをよく覚えています。

授業面では、クラスメイト達の授業を受ける姿勢が積極性に溢れていて、最初はその雰囲気についていけませんでした。疑問に思ったことはすぐに先生に質問したり、またそのお題でデスカッションまでに発展していったりと、私は聞き取ることが精一杯で話に参加すらできない状況です。ドイツだけに限ったことではありませんが、文法や発音はめちゃくちゃでも、とにかく喋って考えを伝えなければ、授業や生活においても損をすると日々感じます。そして、私と他のクラスメイト達が一番違う点は、最終目標地点です。彼らにとってドイツ語を習得することは、今後大学へ進学し、医学や科学を学ぶため、ドイツに移民し今後生活していくための一つのツールであって、通過点にすぎないということです。しかし、私の目標はドイツ語を習得することでした。良い意味で必死さが、私には足りないし、考えがまだまだ幼いことに恥ずかしさを感じました。

中世のお祭り
語学学校へ通っているだけではドイツ人と喋る機会といえば先生だけになってしまいます。なので、学校と寮の往復にならないように、ライプツィヒ大学の日本語専攻の子達や、タンデムを見つけるサイトで連絡を取り合い、放課後の空き時間に会って話すようにしています。また、週末や連休には、ドイツ国内や隣国を旅行したり、ライプツィヒでも毎週末のように様々なフェスティバルやイベントが行われているので、それに参加したりと充実した日々を送っています。

残りの留学生活もハングリー精神を忘れず、一日一日を大切に過ごしていきたいと思います。

ヨーロッパ言語学科ドイツ語専攻 川本 実


PAGE TOP