ドイツ マンハイム大学に認定留学中の小戎 佑茄さんから留学体験記が届きました

マンハイム留学 中間報告 

マンハイム大学
私は現在、ドイツのマンハイム大学に留学をしています。元々、長期留学をするつもりは無かったのですが、大学1年の終わりに短期語学実習において、フライブルクへ行き、もう一度ドイツに留学へ来たいという思いから長期留学を決心しました。
長期といっても、半年間なので時間が経つ速さには驚いています。マンハイムに来て約3か月が経ちますが、もう2か月半後には日本へ帰っていると思うと、色々な思いが込み上げてきました。
マンハイムという街名はあまり聞きなれたものでは無いと思います。マンハイムは、フランクフルトからICEで30分、バスで一時間の所に位置しており、アクセスは良好です。バーデンヴュルテンベルク州に所属しています。隣町には、観光地で有名なハイデルベルクがあり、定期券を購入すれば、いつでも行くことができます。
Tandem PartnerのGaby
2016年3月に到着し、初めはしばらく落ち着きませんでした。マンハイム大学へ京都産業大学から留学へ来る学生は10年ぶりぐらいだということで、具体的な情報を得ることが出来ないまま到着してしまいました。ビザの申請や、銀行口座開設など、当初からたくさんの課題にぶつかってきました。来たばかりの頃はドイツ語もよく聞き取れるわけもなく、英語もままならなかったので不安だらけの毎日でした。しかし、1か月経つと自分の生活リズムもできて落ち着く事ができ、ドイツ語も徐々に聞き取れるようになっていました。一日の生活としては、朝学校へ行き、午前で授業は終了するので、午後は自由です。なので、午後はタンデムをしたり、遊びに行ったり、といったところです。タンデムとは、お互いに言語を教えあうことです。私の場合は、日本語に興味を持っていてマンハイムのHochschuleに通う女子学生がタンデムパートナーです。お互いの近況報告や、他愛もないことをカフェでお茶をしながら話します。ドイツ語と日本語を話す比率は大体半々ぐらいです。
大学の授業では、しっかりと文法を学び、タンデムパートナーからは会話で使える生きたドイツ語や、ドイツのマナー、文化について学ぶことができます。彼女に週に一度会うことが楽しみでもあります。

しかしその一方で、本音を言えば、約3か月が経過し、毎日がルーティンになりつつありました。ドイツに来た当初は毎日が忙しく、全てが新鮮で必死だったのですが、最近は毎日が同じことの繰り返しで、何事に対しても意欲的になれず、これではまずいと思い、ドイツに長期留学をしたいと思わせてくれた、思い出のたくさん詰まったフライブルクへ足を運びました。運んだというよりも衝動的に行っていた、という方が正解です。
フライブルクに着くと、何も変わってなくて何故か涙が出そうになりました。初めてドイツへ来た頃の事を思い出し、自分はなぜ留学へ来ようと思っていたのかを思い出すことができました。フライブルクへ行ったことによって、確実に一年前より自分は成長できているということも実感することができました。また、ドイツで新しく掲げた目標も必ず達成して日本に帰ろうと決心することが出来ました。大袈裟に聞こえるかもしれませんが、このタイミングでフライブルクに来ることができたことはそのくらい大きく、初心に戻ることが出来ました。また、そんな場所に留学経験をさせてくれた大学や、親には感謝しかありません。そう思えば、再び意欲がわいてきて、一日一日を無駄に過ごせないと気づきました。人それぞれではありますが、留学に来る場合は、なぜ留学をしたいかということと、留学する上にあたってどんな目標があるかということをじっくり考えて明確にしてから来たほうがいいと思いました。目標がなければ、どんな事も、どのくらい頑張ればいいか具体的にわからないと思いますし、なぜ留学に来てしまったのかという悩みの種の原因にもなります。
留学に来て3か月で言い切れることは、留学に来て良かったということです。あと何か月もドイツにいなくてはならないと思っていた心境も、今では、もうあと数か月しかいられない、という考え方にいつの間にか変わっていました。留学期間の折り返し地点についた今は、新しい目標に向かって日々過ごしています。

ヨーロッパ言語学科 ドイツ語専攻  小戎 佑茄



PAGE TOP