令和6年度 春学期 公開授業&ワークショップ 実施計画

(1)公開授業とワークショップ

公開授業

公開授業は、新任教員が関心をもった科目を選択している。公開授業、ワークショップとも、新任教員にも参加していただき実施する。

ワークショップ

上記の公開授業に合わせて、それぞれワークショップを開催する。
公開授業とワークショップの日時・場所等は以下のとおり。

(a)春学期

  • 公開授業
    科目:消費者行動論
    担当教員:涌田 龍治先生
    実施日時/場所:2024年6月4日(火) 4限目 15:00~16:30/5号館3階5302教室
  • ワークショップ
    授業終了後 30 分程度

(b)秋学期

公開授業、ワークショップを開催することは決定しているが詳細は調整中

(2)その他研修会等

  1. 全学 FD/SD 研修会への参加
    第1回全学 FD/SD 研修会(テーマは教育DX)が5月28日に(火)に開催されることは教授会にて報告した。第2回以降も開催日時、テーマ等が決定次第、順次学部で案内する
  2. 教育の質の保証についての理解促進
    公益社団法人私立大学情報教育協会では、教育方法、教材開発、大学改革の戦略、教育支援などについてのコンテンツオンデマンドを配信している。多種多様なコンテンツが用意されているが、教員によって直面する問題は異なるため、各自の目的にあった講義を視聴し意見交換を行う。
    視聴期間:5月から7月
    内容:オンデマンド授業の視聴と学部内意見交換を行う
    学部研修の実施場所:オンライン
  3. 学部・大学院教育FD
    経営学部では、教育 FD と研究 FD の委員を設置し、毎年度活動を実施している
  4. (a) 春学期
    テーマ:発達障害傾向のある学生への対応
    講師:学生相談センター 主任カウンセラー 米虫圭子様
    日時:7月17日 12:30~13:10
    30分レクチャー+10分質疑応答(zoom)
    なお、春学期については、大学院教育FDとの共催とする。

    (b) 秋学期
    テーマ:大学教育におけるコモンズ施設の利活用促進について
    講師:教育支援研究開発センター ラーニングコモンズ担当 川面なほ様

  5. パワーランチ
    教育の基盤は研究であることを踏まえ、研究 FD についても例年と同様に実施する。 教授会が開催される第3水曜日の昼休みに「パワーランチ」として、研究 FD および教育 FD を開催している。パワーランチは、定例で教員が発表を行う研究 FDを中心に行われるが、そのうち春学期と秋学期に各1回を目安に教育 FD に充てている。
PAGE TOP