令和4年度 学部授業・カリキュラム改善に向けた「中間報告書」

「学習成果実感調査」についての分析結果

新学科への移行4年目であり、一昨年度から、初年次配当科目の導入科目とそれ以外の科目に分けて、調査を実施している。今年度春学期は昨年に比べ対面授業の増加ということもあり、いくつかの項目で一昨年、昨年度との違いがみられる。過去4年分の調査結果を並べると、以下の傾向がうかがえる
導入科目以外の結果(プログラム平均)については、「シラバスを確認した」(設問2-1)のスコアがここ4年間、一貫して上昇している(4.07→4.75→4.80→4.86)。これは履修者が内容をきちんと確認している傾向を表している。「準備学習の平均時間」(設問3)も、大まかに言って、スコアの上昇傾向が見られる(2.13→2.64→2.72→2.59)。一方で、「履修に満足している」(設問8)、「身に付く力が付いたと思う」(設問9)については、横ばい傾向が見られた(3.96→4.01→4.07→3.99、3.75→3.76→3.85→3.83)。履修に満足・身に付く力ともに、引き続き、各科目でどんな力が身に付くのかを学生に意識させることを継続させていきたい。
導入科目の結果(プログラム平均)についても、「シラバスを確認した」(設問2-1)のスコアにおける上昇傾向が見受けられる(3.77→4.60→4.70→4.76)。1年生はシラバスを読んで履修登録することに慣れていないなか、ここ数年はシラバス改訂が多かったが、今年度にかけても履修者が丁寧にシラバス確認を行っている傾向の定着が確認できる。他方、「準備学習の平均時間」(設問3)において昨年度はポイントのスコア上昇があったものの、昨年度、今年度とやや後退した(2.02→3.02→2.63→2.39)。初年次から「準備学習の必要性」(設問6)を感じている傾向が、今年度はやや低下した(3.52→3.76→3.72→3.55)。「履修に満足している」(設問8)、「身に付く力が付いたと思う」(設問10)のスコアは高位推移傾向が定着しており(3.98→3.97→4.08→4.00、3.71→3.70→3.89→3.84)、引き続き努力したい。「リーディング・ドメインの選択に役立ったと思う」(設問9)についても(3.82→3.95→4.08→3.97)、高止まり傾向がうかがえる。導入科目やベーシック・セミナーなどで、ここ数年来のリーディング・ドメインの考え方や選択方法についての周知に取り組んだ結果と考えられ、今後さらに改善に取り組みたい。

「公開授業&ワークショップ」についての成果報告

(1)公開授業とワークショップ

①公開授業:
  • 科目:「マネジメント・リテラシーI」(遠隔)
  • 担当教員:宮永健太郎先生
  • 実施日時/場所:6/23(水)~6/30(水)・ストリーム利用によるオンライン開催
  • 参加人数:23名

②ワークショップ:
  • 実施日時/場所:6/30(水)15:00~16:00
  • 参加人数:8名
  • ワークショップでの意見交換内容:オンライン下でのスムーズは授業運営について。学生を飽きさせない工夫。あと公開授業を担当された宮永先生のオンライン講義における授業における話し方のテンポ、語り掛ける口調が優しく、耳に馴染むとの意見などが出た。
③その他の教育FD活動:
  • 実施日時:7月20日(水)
  • テーマ:「卒業研究(演習5・6)の指導について」
  • 趣旨説明:宮永健太郎先生
  • 基調講演:上元 亘(経営学部准教授)「卒業論文の傾向に関する考察と内容分析」
  • 参加人数:21名
  • 実施日時:7月20日(水)
  • テーマ:「(大学院教育FD)修士論文の指導について」
  • 話題提供:涌田 龍治先生・宮永 健太郎先生
  • 参加人数:21名

(2)その他研修会等

研究FD活動を以下のとおり春学期に3回実施した(9月開催分も最後に追加付記)。研究FDは、経営学部の教育のベースとなる研究活動を共有するために、ほぼ毎月開催している。
  • テーマ:教育と産学連携について(副学長のお仕事)
  • 講師:中井透(経営学部 教授)
  • 実施日:4/20(水)12:00〜13:00
  • 参加人数:22名

  • テーマ:企業外部のコーポレート・ベンチャリングの発生要因に関する実証分析
  • 講師:久保 亮一(経営学部 教授)・沈 政郁(シム ジョンウ、経済学部 教授)
  • 実施日:5/18(水)12:00〜13:00
  • 参加人数:23名

  • テーマ:英語出版の苦労話
  • 講師:篠原 健一(経営学部 教授)
  • 実施日:6/15(水)12:00〜13:00
  • 参加人数:24名

  • テーマ:パーパスと向社会性:組織が出すメッセージと従業員意欲の関係を中心に
  • 講師:Shin Hayoung(シン・ハヨン)(経営学部 助教)
  • 実施日:9/21(水)12:00〜13:00
  • 参加人数:24名
PAGE TOP