令和2年度 学部授業・カリキュラム改善に向けた「中間報告書」

「学習成果実感調査」についての分析結果

新学科への移行2年目であり、昨年度から、初年次配当科目の導入科目とそれ以外の科目に分けて、調査を実施している。今年度春学期はオンライン授業ということもあり、いくつかの項目で昨年度との違いがみられる。
導入科目以外の結果(プログラム平均)については、「シラバスを確認した」(設問2-1)のスコアが大幅に上がっている(4.07→4.75)。これは、シラバスの中身を変更した科目が多く、履修者が内容をきちんと確認している様子を表している。「準備学習の平均時間」(設問3)も、同様に大幅なスコアの上昇が見られる(2.13→2.64)。一方で、「履修に満足している」(設問9)、「身に付く力が付いたと思う」(設問10)については、スコアはそれほど変化していない(3.96→4.01、3.75→3.76)。ただし、身に付く力については、昨年度からスコアが上がり、それを維持していると見ることもできる。引き続き、各科目でどんな力が身に付くのかを学生に意識させることを継続させていきたい。
導入科目の結果(プログラム平均)についても、「シラバスを確認した」(設問2-1)のスコアが大幅に上がっている(3.77→4.60)。1年生はシラバスを読んで履修登録することに慣れていないが、今年度はシラバス改訂が多かったためだと思われる。同様に、「準備学習の平均時間」(設問3)も、1ポイントのスコア上昇があった(2.02→3.02)。初年次から「準備学習の必要性」(設問7)を感じているようである(3.52→3.76)。「履修に満足している」(設問9)、「身に付く力が付いたと思う」(設問11)のスコアはそれほど変わっていないが(3.98→3.97、3.71→3.70)、昨年度からスコアが上がっているので、キープできていると見られる。「リーディング・ドメインの選択に役立ったと思う」(設問8)については、3.82から3.95にアップしている。導入科目やベーシック・セミナーなどで、リーディング・ドメインの考え方や選択方法についての周知に取り組んだ結果と考えられる。

PAGE TOP