むすびアクティビティ
仲間や学内外の人々と関わりながら、新しい発見やスキルを身につけていく課外活動。京都産業大学にはさまざまな団体が存在していますが、その活動内容を皆さんはあまり知らないのでは?いろいろな団体の活動内容を知り、参考にすることで、新しいモノや価値をうみだす人になろう!

1前年12月~1月
新・神山祭 実行委員会が発足!
年末年始に代替わりし、次年度の中心メンバーが決まります。


23~7月
春合宿から準備がスタート!
春合宿中に決定したルールやスケジュールをもとに、たくさんの企画書を作成!その後、テーマの公募や企業への協賛依頼などに取り組んでいきます。

38月
夏合宿!
パンフレット制作や当日のマニュアル作成など、泊まり込みでガツガツ準備を進めていきます!


49月
情報解禁&看板制作
ゲスト情報や企画の詳細を解禁するなど、準備はいよいよ最終段階!実行委員だけで100枚以上の看板を制作していきます!
511月3~5日
神山祭本番!!

1平日
トレーニング&ミーティング
週3回は約20kgのバッグを背負って階段を上り下りし、トレーニング。毎月の山行に備えてミーティングも行います。


2毎月の休日1、2回
部員全員で1泊山行!
金剛山など、近畿圏の山を中心に登ります。キャンプ場にテントを張り、皆で夕食を食べ、翌日下山します。


38月
夏合宿で日本百名山に
1週間ステイ!
1週間の食糧を準備し、百名山へ。長期間、山の上で過ごすと日頃の便利な生活への感謝の気持ちが生まれてきます。


4年末年始
卒業生と年越し山行!
11月~翌2月は活動が休みになりますが、希望者は卒業生と一緒に雪山にチャレンジ!安全のため、事前に雪上訓練を行います。