秋はHALLOWEENをENJOYしよう!!

ハロウィンは10月の行事として、近年日本でも定着しつつあります。そんな中、北山では毎年、京都最大級のハロウィンイベントが行われているのをご存じですか?今回はその北山ハロウィンを紹介します!2日間いろいろな催し物があるので、ぜひ参加して年に一度のハロウィンを楽しみましょう!
毎年10月下旬に京都の北山で行われている、京都最大級のハロウィンイベントです。京都市北山在住の音楽家ザイラー夫妻からカービング用にかぼちゃが提供されたのがきっかけで1998年に始まりました。年々規模が大きくなり、参加者は子どもから大人まで、国内外からさまざまな人が集まるようになり、去年は2日間で約27,000人もの人が参加しました。
今年は10月28日(土)・29日(日)に開催され、記念すべき20回目を迎えます。今回も、かぼちゃのカービングや仮装パーティー、仮装パレード、手作り市、屋台村など楽しいイベントが盛りだくさんです。ハロウィンイベントのレベルも高いので、本気で取り組んで参加しましょう!!
場所:陶板名画の庭(京都市営地下鉄北山駅:3番出口を降りて右に曲がってすぐ)
2日間とも9時半から、氷室の郷で収穫された大きなおばけかぼちゃを使ったカービングが体験できます。コツをつかめば、初めての方でもオリジナルのジャック・オ・ランタンを簡単に作れるので、ぜひ挑戦してみてください!
-
当日の持ち物(あると便利なもの)
- ・丈夫な大きめのスプーンやおたま
- ・ギザギザのナイフ、カッター
- ・クッキーの抜き型、金づち(型抜き用)
- ・クレヨンやマーカー、型紙
- ・ゴミ袋
- ※汚れてもいい服を準備しましょう。
-
かぼちゃを選ぶときのポイント
- ・比較的凹凸のないかぼちゃを選ぶ
- ・かぼちゃに柔らかい場所がないか
チェック - ・平らなところに置いて安定性をチェック
- ・カービングの形や柄をもとに
かぼちゃを選ぶ - ※かぼちゃは先着順なので、
お気に入りの形を選びたい人は、お早めに。
作り方
- 1かぼちゃに型紙、クレヨンなどで下書きをする。
- 2頭(ヘタ)の部分をナイフで穴を開ける。
- 3開けた穴から、中身(ワタ)をスプーンやおたま
を使ってかき出す。 - 4書いた下書きに沿って切り抜く。
- 5切り終えたら、かぼちゃの繊維などが残る
のできれいに整える。 - 6中にろうそくを入れて
火をつければ、完成。
パーティー場所:陶板名画の庭 パレードコース:北山通り(上記MAPもご覧ください)
10月28日(土)の16時から仮装パーティーが、29日(日)の13時からは仮装パレードが開催されます。本気で仮装したい人は、コンテストのある仮装パーティーがおすすめ。初めての方は仮装パレードに参加してみましょう!
-
学生広報スタッフおすすめ仮装TOP3
- 定番
- 1位 囚人&ポリス
- 2位 魔女
- 3位 ゾンビ
- 2017年の流行り
- 1位 ミニオン
- 2位 ブルゾンちえみ
- 3位 サンシャイン池崎
- 人気キャラクター
- 1位 マリオ&ルイージ
- 2位 ディズニープリンセス
- 3位 ウォーリー
北山ハロウィン実行委員会の方からのお知らせ
当日の運営に関するボランティアスタッフを募集しています。大学生(18歳)以上であれば、どなたでも応募できますので、ご興味のある方は公式Webサイトのお問い合わせフォームからお申込みください。イベントの詳しい内容や、ボランティアについては下記の公式Webサイトをご覧ください。
http://kitayama-halloween.com/