【外国語学部】新学期に向けて──フランス語専攻・新2年次生向け履修ガイダンスを実施!
2025.04.03
春の訪れとともに、新学期が近づいてきました。そんな中、3月28日午前10時から、フランス語専攻の新2年次生を対象に、履修ガイダンスが行われました。

最初に、カリキュラム委員の井上准教授から、成績表の見方や科目の履修登録の方法について説明がありました。新しい学期をスムーズにスタートさせるために押さえておきたい基本的なポイントが紹介されました。
今年度からは「キャリア実習(海外職場体験型)」という新しい取り組みもスタートします。また、2025年度からは、学年暦が少し変わります。1学期15回の授業のうち1回は原則オンデマンド形式に。これにより、休業期間中の学びもより柔軟に進められるようになります。
それから、2年次に履修する必修・選択必修科目について詳しい説明があり、実用フランス語技能検定試験(仏検)の団体受験や対策授業についての案内も。さらに、交換留学・派遣留学・認定留学など、留学に興味のある人に向けた情報も紹介されました。
約1時間のガイダンスを通して、2年次に向けた学びのヒントがたくさん詰まった時間となりました。
これからの1年間は、1年次で身につけた基礎をもとに、フランス語の運用能力をさらに磨くとともに、言語・文学・文化・社会など、フランス語圏についての理解もぐっと深めていく時期です。
新2年次生の皆さん、それぞれのペースで、充実した学びの時間を作っていきましょう!専攻教員一同、皆さんの成長を心から応援しています。
今年度からは「キャリア実習(海外職場体験型)」という新しい取り組みもスタートします。また、2025年度からは、学年暦が少し変わります。1学期15回の授業のうち1回は原則オンデマンド形式に。これにより、休業期間中の学びもより柔軟に進められるようになります。
それから、2年次に履修する必修・選択必修科目について詳しい説明があり、実用フランス語技能検定試験(仏検)の団体受験や対策授業についての案内も。さらに、交換留学・派遣留学・認定留学など、留学に興味のある人に向けた情報も紹介されました。
約1時間のガイダンスを通して、2年次に向けた学びのヒントがたくさん詰まった時間となりました。
これからの1年間は、1年次で身につけた基礎をもとに、フランス語の運用能力をさらに磨くとともに、言語・文学・文化・社会など、フランス語圏についての理解もぐっと深めていく時期です。
新2年次生の皆さん、それぞれのペースで、充実した学びの時間を作っていきましょう!専攻教員一同、皆さんの成長を心から応援しています。