2023(令和5)年度 京都産業大学ギャラリー公開講座
2023.09.08
京都産業大学ギャラリーでは、全5回の公開講座(臨地講演・講演会)を担当学芸員ごとにさまざまなテーマで開催します。ぜひご参加ください。
期間 | 2023年10月8日(日)~2024年3月9日(土) 期間中 全5回開催 |
---|---|
対象 | 一般・学生(高校生以上) |
申込 | 事前申込制 各講座の申し込みフォームより受付 |
主催 | 京都産業大学ギャラリー |
各講座のご案内
【鴨川】臨地講演①「鈴木康久教授と歩く京の河川-鴨川・高瀬川‐」
2023年10月8日(日)10:00~12:30(予定)
特別講師:鈴木 康久教授(京都産業大学 現代社会学部教)
講師:浅子 里絵(京都産業大学ギャラリー学芸員)
参加費:1000円(拝観料)
特別講師:鈴木 康久教授(京都産業大学 現代社会学部教)
講師:浅子 里絵(京都産業大学ギャラリー学芸員)
参加費:1000円(拝観料)
【嵐山】臨地講演②「京都・能楽ゆかりの地をめぐる」
2023年12月9日(土)10:00~12:30(予定)
講師:柳瀬 美紀(京都産業大学ギャラリー学芸員)
参加費:400円(拝観料)
講師:柳瀬 美紀(京都産業大学ギャラリー学芸員)
参加費:400円(拝観料)
【大原】臨地講演③「魚山声明の地を訪ねる—京都・大原東部の僧坊—」
2024年3月9日(土)10:00~12:30(予定)
講師:浅子 里絵(京都産業大学ギャラリー学芸員)
参加費:1800円(拝観料)
講師:浅子 里絵(京都産業大学ギャラリー学芸員)
参加費:1800円(拝観料)
【キャンパスプラザ京都】講演会①「京都と宣教師-絵画資料が伝える都の南蛮文化-」
2024年1月13日(土)13:30~15:00
講師:三木 沙友理(京都産業大学ギャラリー学芸員)
参加費:無料
講師:三木 沙友理(京都産業大学ギャラリー学芸員)
参加費:無料
【キャンパスプラザ京都】講演会②「京都の寺社参詣-室町時代の公家の生活と信仰-」
2024年2月3日(土)13:30~15:00
講師:川嶋 美貴子(京都産業大学ギャラリー学芸員)
参加費:無料
講師:川嶋 美貴子(京都産業大学ギャラリー学芸員)
参加費:無料
ご参加いただいた皆さまにアンケートをお願いしております。ぜひご感想をお寄せください