初企画「アイデア供養」を開催しました!

2025.01.21

1月14日(火)にInnovationHUB(4号館4階)にて「アイデア供養」を開催しました。アイデア供養とは、「素晴らしいアイデアだと思ったのに、実現しなかった…。」、発案者のそのような「悔しい思い」やその「アイデア」を共有して供養する、まったく新しい形のアイデアソンです。今回の企画では、2組3名の学生が、発案したものの実現に至らなかったアイデアを発表し、本学教員や起業家ゲストらが務める審査員より講評を受けました。
また、学内外より約30名の参加があり、学生発案のアイデアと審査員のアドバイスに耳を傾けました。

登壇学生

古賀 慶子さん(経営学部1年)
林 遥菜さん(経営学部1年)
「Guidrone」
栗原 大輔さん(経営学部4年) 飲食店学生アルバイト
採用支援イベントの開催

審査員

河村 英昌 様 (株)神社仏閣オンラインCEO
(浄土宗僧侶)
樗木 勇人 様 PORTBACK(株)CEO
今井 道夫 様 (株)シーテックヒロシマCEO
金子 佳市 様 Y2 IncubateLLC CEO
林 雅清 様 浄土宗不退山光月院住職
京都文教大学 こども教育学部 教授
森口 文博 助教 京都産業大学 経営学部 助教

学生からは京都観光におけるガイド不足とオーバーツーリズムの問題対してドローンを活用して解決するアイデアや、飲食店アルバイトの離職率の改善に向けた採用支援イベントの開催に関するアイデアが発表されました。

プレゼンテーションをする古賀さん(左)と林さん(右)
プレゼンテーションをする栗原さん
審査員より講評を受ける古賀さん(左)と林さん(右)
審査員からの質疑に応える栗原さん
発表を受け、審査員より講評をいただいた後、学生らがそのアイデアを今後ブラッシュアップさせて継続するのか、供養をして一区切りをつけるのかを選択し、結果的に2組とも自身のアイデアを供養することとなりました。
供養の際には、浄土宗不退山光月院住職と大光寺副住職より般若心経が唱えられ、学生の名付けたアイデアが供養されました。
お経を唱える浄土宗不退山光月院住職の林様(左)と大光寺副住職の河村様(右)
イベント終了後には、聴講した学生も含めて審査員の方々との交流会が催され、経験豊富な起業家の方の話を熱心に聞く学生の様子が印象的でした。
交流会の様子

本学YouTubeチャンネル「KYOTO産大テレビ」で当日の様子を公開中!

 

 


お問い合わせ先
京都産業大学 イノベーションセンター
10号館4階
Tel.075-705-1450
月~金:8:45~16:45(13:00~14:00を除く)
土:8:45~12:00
innov-center-office@star.kyoto-su.ac.jp
PAGE TOP