アイデアコンテスト2024開催報告!
2024.12.16
12月11日(水)にナレッジコモンズ(図書館1階)でアイデアコンテスト2024を開催し、16人9組の学生らが自分のアイデアを発表し、競い合いました。
コンテストでは、京都のごみ問題に着目したごみ捨てアプリの提案や、一般就労における社会的ニーズの増加・人手不足から発案した、障がい者の就労を支援するとともに、一般就労に向けた学び足しを支援する「就労支援×リカレント教育」の提案など、「社会の問題を解決したい」「ぜひ実現してほしい」と思えるようなアイデアが発表されました。
学生らしい自由な発想から生み出されたアイデアの中から、イノベーションセンター運営委員の教授らによる厳選な審査の結果、最優秀賞1組、優秀賞4組が表彰されました。
最優秀賞
(SOI cafe) 外国語学部3年次 瀧野 真緒里さん 経済学部3年次 熊田 裕介さん |
「就労支援×リカレント教育」 |
優秀賞
情報理工学部1年次 徳永 智桜さん | 「らびナビ」 一緒にお散歩、ついでにゴミ捨て |
(プレゼン研究会) 外国語学部1年次 吉谷 侑大さん 経営学部1年次 関口 大也さん 経営学部1年次 山田 柊翔さん |
「UniConnect」 学生をつなぐ新しいカタチ |
現代社会学部1年次 御前 星真さん | 「AKIKOMA」 隙間時間を価値に変え、未来を作る |
(チームスイーツ) 国際関係学部3年次 采女 和斗さん 経済学部3年次 後藤 謙太さん |
脱 自販機 -未来の給水を模索する- |
受賞者からは「自分のアイデアが認められてとてもうれしく思った」といった喜びの声や、「このアイデアをさらに深めて実現させたい」といった今後に意欲を見せる声が挙げられました。惜しくも受賞を逃した学生からも「こういった挑戦ができる環境に感謝したい」や「またこういった機会があれば挑戦したい」と、ポジティブな声が寄せられました。
コンテストには学生や教職員、学外機関あわせて約50人の参加があり、楽しい交流の場となりました。




2月20日(木)にはInnovation HUBでビジネスプランコンテストを開催いたします。
応募方法等の詳細は以下のページに掲載しておりますので、ぜひご覧ください。
応募方法等の詳細は以下のページに掲載しておりますので、ぜひご覧ください。
- お問い合わせ先
-
京都産業大学 イノベーションセンター
10号館4階
Tel.075-705-1450
月~金:8:45~16:45(13:00~14:00を除く)
土:8:45~12:00
innov-center-office@star.kyoto-su.ac.jp