平成17年度 科学研究費補助金採択課題等一覧

研究種目 所属 研究代表者名 研究課題名
基盤研究(B) 経済学部 小田 秀典 耐久消費財リサイクル市場の構造分析と制度設計
基盤研究(B) 経営学部 大木 裕子 知の変換をもたらす情報伝達のダイナミズム‐クレモナにおける弦楽器工房の実証研究
基盤研究(B) 法学部 所 功 近世京都における朝廷と大社の交流に関する研究
基盤研究(B) 外国語学部 大城 光正 古代オリエントの楔形文字言語間の言語接触の研究
基盤研究(B) 理学部 岡田 憲志 低エネルギー領域におけるQCD検証
基盤研究(B) 理学部 竹内 富士雄 K兀粒子の散乱長測定による非摂動領域におけるQCDの検証-発展DIRAC実験-
基盤研究(B) 理学部 三好 博之 計算の哲学‐‐その展開と深化
基盤研究(B) 理学部 八杉 満利子 不連続関数の計算可能性−そのパラダイムを目指して−
基盤研究(B) 工学部 寺地 徹 細胞質置換コムギをモデルとした核とミトコンドリアゲノムの相互作用に関する研究
基盤研究(C) 経済学部 西村 佳子 債券流通市場におけるマーケットメーカーと投資家行動の分析
基盤研究(C) 経営学部 岡部 曜子 IT革命と日本的経営―ERPを中心に―
基盤研究(C) 経営学部 川又 啓子 コンテンツの製品開発プロセスに関する研究〜コンセプト創造機能を中心に〜
基盤研究(C) 経営学部 佐々木 利廣 脱フロン冷蔵庫開発における戦略的架橋としての国際NGOの日欧比較
基盤研究(C) 経営学部 宮下 洋 わが国損害保険企業の実証分析:自動車保険が経営に及ぼした影響の考察
基盤研究(C) 外国語学部 川越 いつえ 日本人は原語にない促音をなぜ知覚するか:音響音声学と聴覚音声学による新しい試み
基盤研究(C) 外国語学部 北上 光志 テクスト言語学の観点からのロシア語副動詞の総合的研究
基盤研究(C) 外国語学部 小林 満 ガリレオの学術論争における「説得の技術」の変容およびバロック期の言語表現との関係
基盤研究(C) 外国語学部 左藤 正範 インドネシア語における日本語起源の語彙の研究
基盤研究(C) 文化学部 小林 武 梁啓超の功利主義思想と章炳麟の反功利主義思想における日本的契機の比較考察
基盤研究(C) 文化学部 野崎 京子 アメリカにおけるアジア系移民の社会と文化の変遷−アジア系アメリカ文学を通して−
基盤研究(C) 文化学部 若松 正志 近世吉田神社社家・鈴鹿家文書の調査と研究
基盤研究(C) 理学部 福井 和彦 幾何構造を保つ微分同相群の研究
基盤研究(C) 理学部 山上 浩志 磁性強相関電子系における電子構造理論の基礎的研究
基盤研究(C) 工学部 大本 英徹 ヘテロジニアス・クラスタによるWebコンテンツの自動生成・配信制御の研究
基盤研究(C) 工学部 黒坂 光 神経特異的ムチン型糖鎖付加反応機構と神経変性疾患との関連
基盤研究(C) 工学部 竹内 実 喫煙による肺胞マクロファージの遺伝子損傷と染色体異常に及ぼす影響
基盤研究(C) 工学部 外山 政文 一般化されたチャンネル結合点状相互作用を用いた量子レジスターのモデル
基盤研究(C) 工学部 新實 治男 共有メモリ型並列プログラミングモデルの高並列クラスタ計算環境への適用
基盤研究(C) 工学部 野村 哲郎 黒毛和種集団の遺伝的多様性維持に際して優先すべき系統の特定
基盤研究(C) 工学部 藤井 宏 新皮質のギャップ・ジャンクション結合抑制性背景場仮説
基盤研究(C) 工学部 細野 雄三 反応拡散系における非線形構造と解の多様性発現の数理的研究
基盤研究(C) 工学部 山岸 博 細胞融合によるArabidopsisゲノムとその情報の育種学的利用
基盤研究(C) 先端科学技術研究所 坪井 泰住 多波長発光有機EL素子の研究
萌芽研究 外国語学部 中川 千枝子 口語音声資料を用いた北京語の語彙的軽声の発生メカニズムの解明に関する基礎研究
若手研究(B) 経済学部 飯田 善郎 経済学実験を用いた所得再分配の選好の検証
若手研究(B) 経済学部 寺井 晃 マクロ景気循環と個別労働市場に関する分析
若手研究(B) 経済学部 土居 潤子 消費の習慣形成が経済成長に与える影響について
若手研究(B) 経営学部 猪口 真大 アジア諸国における銀行の貸出と規律付けおよび銀行システムの改革方向に関する研究
若手研究(B) 経営学部 井村 直恵 エレクトロニクスメーカーの製品開発における戦略的顧客インターフェイスの構築
若手研究(B) 経営学部 具 承桓 製品アーキテクチャのモジュール化プロセスの動態要因分析
若手研究(B) 経営学部 久保 亮一 複数事業企業内における技術資源の移転メカニズム:移転における要因分析と企業間比較
若手研究(B) 経営学部 中野 幹久 日本型ロジスティクスの探求と人材育成のあり方に関する研究
若手研究(B) 法学部 一高 龍司 資産償却のあり方と国際的租税回避に関する法政策学的研究
若手研究(B) 法学部 楠 茂樹 政府調達における競争性確保のための制度構築について
若手研究(B) 法学部 高畠 淳子 失業時生活保障に関する法制度の日独比較研究−雇用保険と生活保護の連携を中心に
若手研究(B) 法学部 中山 茂樹 医療・生命科学研究の生命倫理ガバナンスに関する公法学的研究
若手研究(B) 法学部 吉永 一行 「信託法理」の射程−倒産隔離効を中心とした独・英比較法的研究
若手研究(B) 文化学部 久米(神林)裕子 懐徳堂学派における中国天文学と西洋天文学の受容−中井履軒の場合−
若手研究(B) 理学部 河北 秀世 彗星氷の重水素/水素比およびオルソ/パラ比から探る太陽系形成初期の温度環境
若手研究(B) 理学部 平井 重行 生活状態を表現するインタラクティブな住環境の研究−浴室を対象として
特別研究員奨励費 経済学部 井寄 幸平 被験者実験にもとづく経済主体の意思決定と協調行動に関する研究
特別研究員奨励費 理学部 伊藤 正美
(HORVATH,G.)
形式言語とオートマトン
特別研究員奨励費 工学部 山岸 博
(梁修静)
オルガネラゲノム工学による新機能性花卉植物の開発
特別研究員奨励費 先端科学技術研究所 坪井 泰住
(POLOSAN,S.P.)
高機能性光学材料の分光学的研究
PAGE TOP