- HOME
- 2012 Apr. Vol.55








留学の目的や理由を、スタッフと話しながら明確にしていくことから留学の準備が始まります。
留学先で何をしたいのかをしっかり考えましょう。

豊富な留学情報を利用して、留学中のビジョンを具体的に描いていきましょう。
授業内容から生活費まで、生の情報が満載の留学報告書は要チェックです。

出入国などの各種手続きに関するアドバイスはもちろん、危機管理説明会を実施するなどスタッフがしっかりサポートします。分からないことは何でも相談してください。

帰国後は留学報告書を作成。自分の体験を振り返ることで、留学で得たものを再確認することができます。このリアルな体験談は、留学を目指す後輩たちへ貴重な情報として引き継がれていきます。



経営学部 4年次生
(滋賀県立東大津高校出身)
片山 広志さん
派遣留学(EBJプログラム): アメリカ・カリフォルニア大学 リバーサイド校/留学時:3年次


外国語学部 4年次生
(京都府・京都文教高校出身)
木津 夏月美さん
交換留学:韓国・梨花女子大学/留学時:3年次


総合生命科学部 3年次生
(京都市立西京高校出身)
木下 佳紀さん
交換留学:イギリス・ケント大学/留学時:2年次

海外の学生のコミュニケーション力の高さや積極的な態度に刺激され、自分からのアクションが増えた。

留学中に触れた韓国の文化。意見を曖昧にせず、はっきり提示する現地の女子学生に初めは圧倒された。

レポートのデータの一つでも詳細に調べ上げる姿勢など、現地の学生から、研究者の姿勢も学んだ。


在学留学の場合、留学先の大学で修得した単位を本学で認定するので、最短修業年限(学部なら4年間)での卒業が可能です。詳細は国際交流センターや、各学部の留学アドバイザー教員にご相談ください。

長期留学は2年次からですが、夏季短期語学実習なら1年次から参加できます。説明会への参加や語学力のアップなど長期留学に備えつつ、計画的に単位を履修しておきましょう。

留学先での授業料が免除になる交換留学なら、経済的負担が比較的少なく済みます。また、在学留学する際の経済支援として、外国留学支援金を支給しています。

フィンランドや韓国など、英語での授業が充実した英語圏以外への留学が増えてきています。北欧やアジア圏の文化に触れつつ、英語と現地の言語の両方が学べ、トライリンガルも目指せます。

必要な語学力と、強い意志があれば全学部で留学できます。経済・経営・法学部生はEBJプログラムを利用して留学することも可能です。また、短期語学実習でも外国語学部以外の参加者が年々増えています。



留学説明会
「初級編 本学の留学制度〜プラン作り」

交換・派遣留学
募集説明会
(英語による留学)

交換・派遣留学
募集説明会
(英語以外の留学)


夏季短期語学
実習募集説明会

海外国際ボランティア
説明会
(CIEE主催)

留学講演会
(留学ジャーナル主催)


留学講演会
(地球の歩き方主催)

留学説明会
「応用編 留学先決定
〜入学許可書・ビザ取得手続き」
※時間はいずれも
12:20〜13:10



留学経験のある学生が集まり、留学先ごとにブースでスタンバイ。気になる留学先の状況を、直接聞けるチャンスです。

「地球の歩き方」や「留学ジャーナル」などが主催する留学講演会です。海外就職や、ボランティアなど、海外活動の貴重な情報が得られます。

英語で授業を受講できるGJPや、海外留学生と語学を教え合うランゲージエクスチェンジなど、学内のプログラムを活用して語学力をアップ!
TEL:075-705-1455
時間:平日 8:45〜16:30 土曜日 8:45〜12:00
(昼休み:13:00〜14:00)
※夏期・冬期休業中(お盆および年末年始)は
事務室一斉休業のため閉室