【現代社会学部】夫婦別姓:GHQが日本の家制度を破壊した?日本の伝統は「夫婦別姓」だった

2025.02.14

動画でニュースを解説する「ハテナの探究」に新しいコンテンツをUPしました!
 

 


今国会で議論が加熱する「選択的夫婦別姓制度」自民党は半年ぶりに作業チームの議論を再開。制度を導入した場合の子どもへの影響など議論を進めていきます。選択的夫婦別姓制度の導入を求める運動は、1975年の国際婦人年の頃、今から50年前から高まっていました。今回は日本の歴史を振り返りながら夫婦別姓を考えます。「夫婦同姓が日本の伝統」と言う保守派の意見は正確なのか。男系が跡取りとなる父系制度は中国化の象徴!?戦後の核家族化はGHQの企み!?保守派も批判派も知らない「日本の伝統」を家族社会学者が解説します。
今回のハテナの探究では、現代社会学部落合 恵美子 教授(家族社会学、ジェンダー論、福祉社会学、アジア研究)が解説しています。


「ハテナの探究」は京都産業大学が運営するニュース解説チャンネルです。


PAGE TOP