新型コロナウイルスワクチン追加接種(3回目)について
2022.04.12
本ページは随時更新します。
- 4月12日
- 「新型コロナワクチン(追加接種)Q&A」を更新しました
- 4月4日
- 3回目接種の説明動画を公開しました
- 3月25日
- 接種スケジュールを更新(期間延長)しました
- 3月22日
- 予約枠に余裕があることから、接種間隔を変更して対象者を拡大しました
- 3月16日
- 予約に関する情報を更新しました
新型コロナウイルスワクチン接種の追加接種(3回目接種)について、本学において大学拠点接種を実施いたします。
詳細が決まり次第、随時本ページを更新いたします。
- ワクチン接種は、本人の希望により実施するもので強制接種ではありません。
- ワクチン接種を希望している方も、必ずしも大学で接種しないといけないわけではありません。
接種会場
京都産業大学神山ホール(京都市北区上賀茂本山)
対象
- 学生(学部生、大学院生、留学生、通信教育課程生、科目等履修生、聴講生)
- 教職員(研究員、非常勤、派遣、委託等含む)
- 京都産業大学内で勤務する業務委託者等
- 本法人で直接雇用している教職員の同居家族・親族
※2022年3月に卒業(退職)される方、2022年4月に入学(入職)される方も対象になります。
注意
すでに2回接種した方かつ18歳以上の方で、2回目接種完了から、原則として、6ヶ月以上が経過した方が対象になります。
※接種間隔を7ヶ月から6ヶ月に変更しました。
※接種間隔を7ヶ月から6ヶ月に変更しました。
使用ワクチン
武田/モデルナ社ワクチン
接種スケジュール
予約受付開始日 | 2022年3月18日 12:30 |
---|---|
接種期間 | 2022年3月25日(金)~5月28日(土) |
毎週金曜日及び土曜日(ただし、4月1日(金)及び2日(土)は除く)
※新入生の方は4月から予約・接種可能
接種の際には、自治体から送付される「接種券・予防接種済証」が必要です。
※忘れた場合には、過去の接種歴(2回接種済みか、2回目接種を完了した日から6ヶ月以上経っているか等)がわからないため、接種できません。
ただし、予約時に接種券等は不要ですので、接種券が届く前に予約をする場合は、接種券送付に無理のないスケジュールで予約をしてください。
予約方法について
Web上の予約サイトを通じて受け付けます。
予約サイトのURLおよび予約にあたっての注意事項は、学内電子掲示板システムPOSTでもご案内しております。 ※POSTのログインIDをお持ちでない方については、別途、担当部署等からご案内いたします。
予約等の詳細は、「予約・接種案内」を確認して下さい。
予約にあたっての注意点
接種日当日、受付から接種、待機時間を含めた所要時間は30分~1時間程度です。状況によっては予定以上に時間がかかる場合もあるため、時間に余裕をもって申し込んでください。
※基礎疾患等、健康状態に不安がある方は、かかりつけの医療機関での接種を推奨いたします。
※基礎疾患等、健康状態に不安がある方は、かかりつけの医療機関での接種を推奨いたします。
当日の持参物
(本人確認書類、接種券等を忘れると接種ができませんので、必ずお持ちください)
- 接種券・予防接種済証
(市区町村から届いた3回目接種用のもの。「新型コロナワクチン接種の予診票(追加接種用)」の部分は事前に必要事項を記入してください。) - 本人確認書類
(学生証、運転免許証、健康保険証、マイナンバーカードなど) - お薬手帳
(お持ちの方のみ)
その他
- 接種者の費用負担はありません。
- 暴風警報や避難指示等が発令された場合など、急遽ワクチン接種を取りやめる場合があります。中止の連絡は本学WebサイトおよびPOSTで発信いたしますので、随時確認するようにしてください。
- お問い合わせ先
-
京都産業大学ワクチン接種事務局
ワクチン接種・予約に関すること
tel.075-276-4424
平日:9:30~17:30※土日祝休み
kyoto-su1@jtb.com
大学での対応に関すること
vac-t@star.kyoto-su.ac.jp