オール京都産業大学で「京都マラソン2018」を応援!
2018.02.23
本学は「京都マラソン2018」の大学唯一のオフィシャル・パートナーとして、“オール京都産業大学”で大会を盛り上げ、世界中から集まった16,000人のランナーのみなさんを応援しました。
沿道盛り上げ隊がランナーを応援!
賀茂川河川敷(出町橋南西)前で「全学応援団」「フラメンコクラブ~Las☆Estrellas~」「ダブルダッチ部 ダッチゃ」、北山アトリエドール前で「京炎そでふれ!咲産華」がパフォーマンスを披露し、応援にかけつけたみなさんと一緒にランナーに声援を送りました。




みんなが楽しめる!「沿道応援スタンプラリー」実施
京都産業大学PBL科目受講生14人が、京都市、京都マラソン実行委員会と連携し、「『京都マラソン沿道応援スタンプラリー』の課題を解決し、より楽しんでいただける企画として実施せよ」という課題に取り組みました。
①京都マラソンに参加するきっかけがない、②京都マラソンを走るだけのイベントだと思っている人がいる、③コースから遠い地域の人が参加しにくい、④参加の世代にばらつきがある等、4つの課題を解決することにより、京都マラソンのPRにつながるイベントとして「沿道応援スタンプラリー」を実施しました。
①京都マラソンに参加するきっかけがない、②京都マラソンを走るだけのイベントだと思っている人がいる、③コースから遠い地域の人が参加しにくい、④参加の世代にばらつきがある等、4つの課題を解決することにより、京都マラソンのPRにつながるイベントとして「沿道応援スタンプラリー」を実施しました。


(DJ/タレント)と
「おこしやす広場」でのブース出展
大会直前の2月16日(金)、17日(土)に京都市勧業館みやこめっせで開催された『おこしやす広場』に、本学ブースを出展し、来場者に鳥インフルエンザ研究センターが産学連携で開発した「マスク」、学生養蜂団体ミツバチ同好会 BOOON!!が採蜜したはちみつから開発した商品「ハチミツドロップ ブラックカラント」を配布しました。その他、陸上競技部監修の「京都マラソン攻略マップ」や、体育会本部編集局が制作したスポーツ新聞「アスレチック」、大学の広報誌などを配布しました。

