【生命科学部】公開セミナ—『自然を活かした地域づくり-グリーンインフラの管理・活用に向けて-』の開催について
2025.01.31
2月21日(金)に地域の自然環境の管理・活用に関するセミナー『自然を活かした地域づくり-グリーンインフラの管理・活用に向けて-』を開催します。
生物多様性に関する国際的な枠組やTNFD等の企業の自然資本関連情報の開示などの動向を背景に、ネイチャーポジティブに関する社会的な関心が高まっています。さらに、地域づくりの観点からは、生物多様性の保全・再生と合わせて、自然環境を社会的・経済的にも持続的に活用することが求められており、グリーンインフラやNbS(Nature-based Solutions)がキーワードとなっています。
本セミナーではグリーンインフラの管理・活用に取り組む地域の事例と取り組みを支える制度や人材に焦点をあて、さらなる取り組みの展開に向けた意見交換を行いたいと考えています。
詳細は、添付資料をご確認ください。
開催情報
日時 | 2025年 2月21日(金) 12:30~14:30(受付12:00~) |
---|---|
場所 | 京都産業大学 15号館1階 15102セミナー室 京都府京都市北区上賀茂本山 |
定員 | 会場参加 80人 オンライン参加 500人 (先着順 定員に達し次第締め切り) |
開催方法 | ハイブリッド開催 (会場開催+Zoomによるオンライン配信) |
申込先 | 対面参加 申し込みフォーム オンライン参加:ZOOM |
備考 | ※事前申込締切 2月18日(火) ※先着順に受け付けます。当日参加も可能ですが、定員に達した場合はお断りする場合もございます。 |