- HOME
- 学生生活
- サギタリウス・チャレンジ
- これまでの受賞者
- 2004年度 日本語スピーチコンテスト
2004年度 日本語スピーチコンテスト
サギタリウス賞(賞状・奨励金5万円・記念品)
外国語学部 3年 張 帥(チョウ スイ)「中国と日本の架け橋」
張 帥さんの受賞のコメント

去年英語の方をチャレンジし、いい経験ができて、日本語の方も挑戦してみたかったです。
今回のスピーチコンテストを通して、自分にとっていい挑戦だったと思います。
僕は受賞したのは、自分だけじゃなく、スピーチの練習を聞いていただいた日本人の先生や友達、そして、応援していただいた皆さんのおかげだと思っております。
今回スピーチコンテストで忘れない思い出ができて、すごくうれしく思っております。
また他の留学生の皆さんの素晴らしいスピーチを聞かせていただいて感動しました。
そして、学校からこのような機会を与えて戴いたことに感謝しております。
さらにこれからもスピーチで申し上げたように中国と日本の架け橋になるように日々研鑽し、励んでいきたいと思っております。
どうも、ありがとうございました。
優秀賞(賞状・奨励金2万円・記念品)
経営学部 3年 辺 昌南「私と日本語」
辺 昌南さんの受賞のコメント

2回目のスピーチ・コンテストだったんですが、やっぱり緊張してしまいました。
スピーチを始めてすぐ文章を忘れてしまったんですが、なんとか最後まで頑張って2位を取れて良かったと思います。
スピーチ・コンテストに参加することによって日本人の学生との交流が一層深まったような気がします。
それから、自分の日本語能力もまだまだであることをしみじみ感じました。
これから日本語の勉強をもっと頑張って行きたいと思います。
今度のスピーチ・コンテストの応募人数がちょっと少なかったんですが、これからもっとたくさんの留学生の皆さんが勇気を出して積極的に参加して欲しいと思います。
入賞(賞状・奨励金1万円・記念品)
- 経済学部 2年 王 秀君 「親子の絆」
- 経済学部 1年 王 文君 「私の未来の方程式g+2e=f」
- 外国語学部 2年 王 麗燕 「私が見た中日の食文化」
レセプション
第2回日本語スピーチコンテストも英語スピーチコンテスト同様に素晴しい発表が行われました。
9名の留学生が、留学生活を通して感じたことなどを熱く語ってくれました。
約120名のオーディエンスが駆けつけてくれ、会場は熱気にあふれていました。
英語部門に出場してくれた日本人学生も応援に来てくれ、彼らのプレゼンテーションの能力の高さに感心していました。
日本人学生は、留学生のスピーチを聞くことで、日頃気づかなかったことに気づかされ、留学生の学習に対するモチベーションの高さに感動し、異文化を理解するきっかけとなったようでした。
コンテスト終了後のレセプションでは、表彰式が行われ、審査員の先生から出場者1人ずつにスピーチの講評もなされました。用意した軽食があっという間になくなるほど多く参加者が集まり、留学生との交流が活発に行われました。

来年度のスピーチコンテストも、より多くの学生の皆さんにスピーチを聞いてもらいたいと思います。