DE&I推進セミナーを開催(3月21日)
2025.04.02
2025(令和7)年3月21日(金)、令和6年度DE&I推進セミナー「笑顔あふれる未来を創る~DE&Iで実現するこれからの大学づくり~」を開催しました。
在間 敬子学長の開会あいさつの後、講師の阪田 真己子教授(同志社大学ダイバーシティ研究センター長、文化情報学部長)より、「今あらためてDEIを考える-本当に大切なことは何か-」というテーマで、DE&Iとは何か、同志社大学でどのようにダイバーシティ推進に取り組んでこられたのかなど、ご経験談や学生とのエピソードをたくさん交えながらお話いただきました。
続いて、アンケート報告では、令和6年度に実施した「DE&I推進に関するアンケート」の結果について、DE&I推進に関する学内アンケート調査ワーキンググループメンバーの山縣 淳子教授(理学部)、渡邉 泰彦教授(法学部)より報告いただきました。
本学では、2025(令和7)年度より、ダイバーシティからDE&I(ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン)推進へと各取組を発展させていきます。今回のセミナーでは、DE&Iへの理解を深めるとともに、本学の現状を知り、笑顔あふれるキャンパスの実現に向けた課題について考える機会となりました。
在間 敬子学長の開会あいさつの後、講師の阪田 真己子教授(同志社大学ダイバーシティ研究センター長、文化情報学部長)より、「今あらためてDEIを考える-本当に大切なことは何か-」というテーマで、DE&Iとは何か、同志社大学でどのようにダイバーシティ推進に取り組んでこられたのかなど、ご経験談や学生とのエピソードをたくさん交えながらお話いただきました。
続いて、アンケート報告では、令和6年度に実施した「DE&I推進に関するアンケート」の結果について、DE&I推進に関する学内アンケート調査ワーキンググループメンバーの山縣 淳子教授(理学部)、渡邉 泰彦教授(法学部)より報告いただきました。
本学では、2025(令和7)年度より、ダイバーシティからDE&I(ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン)推進へと各取組を発展させていきます。今回のセミナーでは、DE&Iへの理解を深めるとともに、本学の現状を知り、笑顔あふれるキャンパスの実現に向けた課題について考える機会となりました。



- #キャンパスフラッシュ
- #ダイバーシティ
- #在学生
- #DE&I