京都産業大学 学生団体「女性安全対策チームAbelia」がストーカー被害の相談をためらう人に向けた動画を制作!相談の意識向上に貢献したとして京都府警察から感謝状が授与
2025.03.11
京都産業大学浦中ゼミの「女性安全対策チームAbelia(アベリア)」らは、犯罪被害防止につながる活動を行っています。 このたび、京都府警察「京都ストーカー相談支援センター」のWebサイトリニューアルに伴い、ストーカー被害の相談をためらう方が安心して相談できるよう広報動画を制作。同センターの活性化、相談の意識向上に貢献したとして、京都府警察から感謝状が授与されます。
【本件のポイント】
- 「女性安全対策チーム Abelia(アベリア)」は、「社会の安全」をテーマとする浦中ゼミ(2~4年次)生で構成されており、痴漢・盗撮・ストーカー・DVなど、女性が被害者となる割合が高い犯罪に注目し、被害防止活動の促進を目的として2022年7月に結成。京都府警察本部人身安全対策課と協働し、これまでに「調査・研究発表会の開催」や、「アスリート盗撮防止の動画制作・配信」、「性犯罪被害防止ハンドブックの制作・配布」、「リベンジポルノ被害防止ターゲティング広告動画制作・配信」などを行ってきた。
- 若年層のストーカー被害が多い昨今、同世代の学生のアイデアを生かし、ストーカー被害の相談をためらう人が安心して相談できるよう広報動画を制作。「京都ストーカー相談支援センター」の活性化に向けた広報活動に貢献したことを受け、感謝状が授与されることとなった。
- 動画の構成内容やシナリオ等は、Abeliaの学生と京都府警察本部との協働で制作。3月14日にリニューアルされる京都府警察「京都ストーカー相談支援センター」のWebサイトに掲載される。
リリース日:2025-03-11
京都府警察からの感謝状授与
日時 | 2025年3月14日(金) 13:30~14:30 |
---|---|
場所 | 京都府警察本部本館4階 生活安全部会議室(京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町) |
参加者 | 【本学】(「京都ストーカー相談支援センター)紹介動画の制作) 京都産業大学 浦中ゼミ生5名 【その他】(「京都ストーカー相談支援センター」紹介ポスターおよび動画の制作) 京都女子大学&京都芸術専門学校生 3人 【京都府警察本部】 生活安全部長、人身安全対策課長等 |
- お問い合わせ先
-
京都産業大学 広報部
〒603‐8555 京都市北区上賀茂本山
Tel.075-705-1411
kouhou-bu@star.kyoto-su.ac.jp