アメリカンフットボール部 第4回フラッグフットボール体験会in井手町を開催

2025.02.27

2025年2月15日、京都府綴喜郡手町の山城勤労者福祉会館において、京都産業大学アメリカンフットボール部と地域の連携事業の一環で実施している、「第4回京都産業大学フラッグフットボール体験会in井手町」を開催しました。
この体験会は、2028年ロスオリンピックで正式種目となるフラッグフットボールを地域の子どもたちに知ってもらい、楽しんでもらうことを目的として、これまでに第1回から第3回の体験会を井手町で開催してきました。
今回も小学生22人が参加し、スポーツを通じた交流の体験会は、学生代表の藤原 秀太さん(経済・2年次)の掛け声とともにスタートしました。
初心者でも楽しめるよう、「尻尾取り」をアレンジしたゲームや、楕円形のボールを使ったキャッチボールなど、遊び心を取り入れたプログラムが行われました。さらに、最後にはオフェンスとディフェンスに分かれた試合形式のプレーも実施され、子どもたちは大いに盛り上がりました。約2時間にわたるプログラムの間、参加者は元気いっぱいにプレーし、会場は笑顔と活気に包まれました。終了後には、アメリカンフットボール部から記念品として応援キャップとタオルが参加者に贈られ、選手たちは「春から行われる僕たちの試合に、応援グッズを持って、ぜひ応援に来てください」と、参加した子どもたちと約束を交わしました。
本学と井出町が取り組むフラッグフットボール体験会は第5回目を2025(令和7)年6月に同じ井手町内で開催される予定になっています。

参加者みんなで記念撮影
プログラムの1つ「尻尾取り」

KSUクラブ応援募金について

クラブ活動を通して成長を遂げていく学生を応援するため、個別のクラブを指定して寄付をお願いしております。アメリカンフットボール部を応援いただける方は、以下のバナーよりご支援よろしくお願いいたします!

PAGE TOP